第35戦
投手陣、頑張ってや、・・・・・・あほらしくて、これ以上書く気がせん・・・。(-_-#)
一試合5HR・・・・・。あほクサ。 ̄\(−_−)/ ̄
浅井君、初HRおめでとう。
第34戦
野口が久々にエエ投球でした。今日の野口は打てんね。やっかいな投手が復活してきたね。
こんな時は守り勝つつもりでやらんとあかんのに、藪を含め、守備陣のていたらく・・・。
しっかり守ってやれよ、守備陣!!。(-_-#)
藪も、地に足が着いてなかったかな?、調子が悪すぎた?。
3回、今岡のエラーもさることながら、Pゴロを一塁に緩い悪送球・・・、なにを慌ててるの?。
4回・5回、点を取ってくださいとばかりの投球・・・・・。
マウンドに立った以上、あんたが主役や、週に一回の仕事やろ、きっちり自分の投球をやり遂げんと。
自分を追い込んでどないするの、追い込むのは相手打者やろ。もっと攻撃的にならんと。
打撃陣のおんぶにだっこの投手になったらあかんで。
7回の藤川もエエ当たりされるし、あの状況でも性根を据えて投げんと・・・。
去年の秋に大量解雇された二軍の投手どもが、こんな投球をしてたのを思い出します。
浅井もキャッチボールがきちんと出来るようになったね。
去年の今頃?、橋本さんが返球を受けるのに四苦八苦してたんのを思い出します。
遊撃手・関本、なんか怖いね。(^_^;) アリアスはやっぱり昨日だけの活躍やったね。
第33戦
弱ってきた投手・二線級投手は確実に打ち崩せるようになりました。
5回、井川、スーパー・スクイズです。今岡もナイス犠飛です。
7回、今岡のタームリー、川上の失投やけどよく打ちました。
8回、関本、二死満塁から走者一掃の二塁打、ええ仕事です。\(^O^)/
井川、相変わらず立ち上がりが悪いね。低めへストレートを投げておけば、そう打たれんと思うけど。
四球が多いわな。花粉症?も終わる時期やから、頑張ってや。
秀太、今日は目立ってたで。アリアスは復調気味かな?。(^-^)
佐久本さん、頑張ってや。伊代野も腐らずに二軍で鍛えてもろてや。
高波も西武で頑張ってや。
第32戦
今日は、ムーア・デーでした。
完璧な安定感ある投球で9回完封で5勝目。106球、3安打1四球のナイスPでした。
1回の先制2点、3回5回の追加点、理想的なゲーム運びやね。
1回、神様八木、初先発いきなりタイムリー、ええ仕事しはるわ。
3回、アリアス、最近滅多にないタイムリー二塁打。調子は上向きかな?。
5回、矢野様、決勝の左ソロHR。
金本があれだけ振ってもHRにならんのに、矢野は軽くミートしてHRにする、絶好調なんやろうね。
攻撃陣は、先発全員安打の10安打(内1本塁打)、1四球の先発全員安打。
秀太、影が薄いな・・・頑張れよ。
第31戦
攻撃陣、今日はお休みデーでした。
下柳、マズマズか・・・・。
6回、柴田・伊代野で一回を押さえられず、投手起用に疑問符・・・。
柴田のワンポイント投入はないで。行くなら、一回投げきれる投手を投入せんと・・・。
伊代野、球が高かったね、自分を見失ったかな?。きつい場面での登板はまだまだかな?。
こんな場面で使われる場合が多くなると思うけど、試練やと思うて、次のチャンスに頑張や。
第30戦
浜中とアリアスが久々の活躍でした。
赤星・金本も相変わらずエエし、今岡も復調したし、ゲーム運びも良かったです。
4回は、藤本・伊良部・今岡と、仕事をしました。
伊良部も粘りの投球やったし、安藤もナイスPでした。
8回の守り。バッテリー、きっちりと仕事をせんとあかんで。ゲームの流れが変わってしまうで。
矢野さん、PBが多いで。金沢も、復調気味やけど、もう一頑張りせん・・・・。
関本、今年も頑張れよ。
第29戦
藪さん、立ち上がりはヒヤヒヤしたけど、結果、ナイスPでした。
矢野さん・金本さん・片岡さん、ナイスタイムリーです。
赤星と金本は走塁でも活躍。
かつて読売が「四番打者を集めた打線」と言われましたけど、今年のタイガースは「三番打者を集めた打線」と言えるんじゃないでしょうか。
まずは、読売に3連勝おめでとうさんです。続く9連戦も頑張りましょう。
第28戦
井川も、速球を主体に組み立てれば見栄えのする投球になるね。
ウィリアムスもナイスPです。
攻撃陣がエエネー、1−5年前が嘘のようや。(^-^)
片岡さんも完全復活。矢野さんナイスHR。
読売の斉藤がエエ選手になりそうね。
第27戦
読売も楽には勝たしてくれんね。ミスが多すぎるよ・・・。
8回、相手の新人投手の大きなミスに助けられただけのゲームでした。
もう少し楽に勝てたゲームじゃなかったかな?。
読売を意識しすぎてて、墓穴を掘りかけた感じのゲームでした。
打撃陣は、金本の3連続タイムリー・片岡のHRをはじめ、よく打ち勝ちました。
星野さん、4割打者にスクイズはないで・・・、藤本も、バントするならしっかり転がさんと・・・。
いつもの野球をせんと・・・。
矢野さんも読売を意識しすぎてて、墓穴を掘った感じでした。
ペタへの配給(左対左の場合、内への要求は真ん中へ制球ミスされる確率が高い、特に強打者の場合)、2塁への悪送球(実質は今岡のベースカバーミス)、クロスプレーでの落球・・・。
ムーアもコントロールが悪すぎたね、頭に血が上ってた感じやったもんね。
中継投手陣がしっかりしてきたのが救いかな、少々もったいない顔ぶれやけど。
先発陣の一部を入れ替えたら?。
60年に優勝したときの吉田さんのコメントは、「私なにもしませんでした・・・」です。
きっちりした野球をすれば、今年のタイガースは強いで。
第26戦
アホ、ボケ、カス、下柳。一回で決まってしもたやないか!。(-_-#)
得点圏ランナーもそこそこ出てたけど、決定打が出んかったね。
おいしい話は、二日連続はないわ、ね。
第25戦
よくひっくり返しました。ツキと山本監督のミスがあったとはいえ、すごい攻撃でした。
8回、ボテボテの内野安打が続いたとき、何か起きそうな予感がありましたが、ここまでになるとは。
野球は怖いね。山本監督は、寝られんかったのとちがうやろか。
60年の優勝のときにはこんなゲームが多かったけど、今年はひょっとしたらひょっとするかな?。(^o^)
5回の攻撃もお見事でした。金本のタイムリー・赤星のナイスラン・岡田も好判断でした。
伊良部さん、初安打おめでとう。でもピッチングでは得点後の翌回は意地でも押さえんと、基本やで。
中継投手陣も何とかせんとあかんね。
柴田当たりは通用せんね、球威がなさすぎるわ(かわいそうやけど)。佐久本・金沢・三東あたりはど
うなってんの?。
中村豊さん、初安打・初タイムリー、おめでとうさん。藤本が成長したね。
伊代野君、初勝利おめでとう。エエ球を投げてたネ。ツキを持ってるのも投手の大きな武器や、頑張りや。