【陸上】ハンマー投げで、室伏広治(29)の金メダルが決まった。IOC理事会が、アドリアン・アヌシュ(ハンガリー・31)をドーピングで失格とし金メダル剥奪、室伏が繰り上がった。アヌシュの代理人は、スポーツ仲裁裁判所(CAS)などへの提訴の意向。
【レスリング】フリースタイル60kg級で、井上謙二が銅メダルを獲得。
【マラソン】油谷5位、諏訪6位入賞。優勝はバルディニ。
【テコンドー】67kg超級の岡本依子(32)は1回戦惜敗。復活戦も敗れた。
【閉会式】17日間の熱戦終了、聖火が消えアテネ五輪閉幕。閉会式旗手は浜口京子と井上康生。開会式では浜口が旗手、井上は選手団主将を務めた。
2004年08月30日
転載
2004年08月30日
第111戦
5割復帰 8連勝
三東、2度目の先発も、投打にわたり大活躍。
制球は相変わらず良くないけど、荒れ球が不調の広島には効果的やったかな?。
6回を7安打1HR2四球4三振の2失点。3打席2安打1適時打1三振。
あとは、藤川・中村泰・安藤が仕事をしました。
2回、桧山が2試合連続HR。三東が適時打で追加点。
3回、今岡の幸運H・金本の右Hから、桧山の2打席連続3点HR(昨日から3連弾)。ゲームありでした。後はおまけ、矢野さんにもHRが出ました。
19安打3HR6四死球2WPの17得点。給金直しの日でした。
島野・和田両氏が入閣のようですね。
2004年08月29日
第110戦 7連勝!! 首位に8.5ゲーム差・・・(^^;)
ホッジス、低めに丁寧に投げて(後がないからね・・・)、静かな気合いが入ってました。7回を6安打2四球2失点とマズマズです。で、今期2勝目。
初回の島・6回のラロッカに不用意な高めの球を一発喰らいましたが、ご愛敬かな?。
久保田、今日も仕事をしました。
初回、赤星の安打・盗塁から関本の一塁強襲適時エラーで同点。
4回、赤星のテクニカルな適時打。主導権を握りました。
5回、金本、豪快かつ省エネ(右翼ポール際)のHRでした。
6回、赤星のバント安打から関本のエンドラン適時打で一気にホームイン、エエシーンでした。
8回、檜山にも一発が出ました。
安藤、藤本の登録は29日。ウィリアムスはまだアメリカにいるみたい。
林も五輪で9打数3安打をマークしたみたいね。
2004年08月28日
第109戦
福原が好投、11回を5安打1四球2失点。8回のWPが悔やまれます。
久保田、相変わらずエエねー。
1回、赤星の二塁打、今岡の犠飛であっさり先取点。
3回・5回、鳥谷・関本・葛城が守備で魅せてくれました。
7回、葛城の二塁打(コーチ無視の好走塁)、福原が中越適時二塁打(真ん中の直球)。赤星の安打・盗塁後、関本・今岡に一本欲しかったね。
8回、福原のWPでの1失点は痛かったです。
11回、アリアス、ホームベースに触ってくれよ・・・。
三塁コーチ、よく手を回しました、タイミングはアウトやったけどね。
それにしても、アリアスに代走を出してなかったのね。
12回、今岡・金本・檜山の主軸で決勝点を取ってくれました。
近鉄から正田耕三打撃コーチ(42)・久保康生投手コーチ(46)招聘が明らかに。
プロ野球、近鉄とオリックスは27日、球団統合に関する契約を締結した。 30日の実行委員会での承認を経て、9月8日のオーナー会議で最終的な承認を得ることになる。
2004年08月27日
第108戦
3回、今岡の3ランHR、お見事。(HRになりそうにない打球に見えたけどね(^^;))
7・8回の赤星と檜山の適時打も効きました。鳥谷も2得点に絡みました。
藪、ナイス投球でした。
7回から球が高くなり、9回につかまりました。(勿体ないね、完封せんと・・・藪らしいといえば藪らしいけど)
弱い横浜が帰ってきました。5連勝!ロード5割で帰還。
涼しくなって、強さも帰ってきたかな?。
監督インタビュー、岡田も言葉を選ぶようになってきたかな?。(主役は選手やで)
2004年08月26日
第107戦
井川、ストレート主体の組立てで、危なげなく2失点完投。5回に少々よれましたけど、復活してきたかな?。井川10勝目!。
今日は打線がキッチリ繋ぎました。っていうより、横浜投手陣の自滅かな?。
鳥谷にも適時打が出ました、大分プロに慣れてきたね。
関本がエエねー、キッチリ仕事をしてる。
檜山さん1000安打おめでとう!。
2004年08月25日
第106戦
下柳、立ち上がりからヒヤヒヤも、6回0/3を3失点。内容は良くなかったね。
金沢、8番打者に2ランを被弾・・・(またや・・・)。
藤川、7・8回と先頭打者四球も、凌ぎました。
9回、久保田が危なげなく0封。
2回、金本の二塁打・アリアスの適時打で同点(盗塁も決めました)。
3回下柳の二塁打から赤星・関本と3連打、その後、檜山・矢野の連続適時打で3得点。
9回、アリアスがサヨナラ犠飛。横浜が勝手に転けてくれました。ラッキーやね。
2004年08月24日
岡田さんの求心力が失われてしまいました。
野村時代の末期の状態に似てきました。
今のチームは、チームとして機能してないのは明らかなのですが、いざ、一旦壊れたチームを再建策するとなると、難しいものがありますね。
監督を入れ替えるのが一番手っ取り早いのですが、生え抜きの監督として迎え入れた経緯もありますし、一年で放出というのも大人気ない話で、ここはコーチ陣の入れ替えでお茶を濁す感じになるんですかね?。
その場合、コーチ陣に入って頂きたいのは、投手出身で人心掌握力のある作戦コーチ、的確な指示のできる打撃コーチ、優秀な三塁コーチ、経験豊富なバッテリーコーチ、監督に毅然たる態度で臨めるトレーニングコーチ・・・じゃないかな?。
何よりも岡田監督に臨みたいのは、「機会均等・好調選手を使う・集団指導体制を採る」事やと思います。(2004.08.20)
もう1つの球団合併、30日実行委で提示へ
30日のプロ野球実行委員会でパ・リーグ側からオリックス・近鉄に続く新たな合併案が報告されることになった。
23日、プロ野球の再編問題などを話し合う12球団の代表者会議が東京都内のホテルで行われ、セ・リーグの豊蔵一会長が「30日の実行委で(新たな合併を)提示できるように努力しているとの報告があった」と語った。
また、労働組合・日本プロ野球選手会が招集を求めていた特別委員会は「(合併は)選手契約に関することではない」との判断から開催しないことを決定した。代わりに「オリックス・近鉄の統合に関する委員会」(仮称)を新たに設置して選手会側と話し合いを続けていくことになった。[2004/8/23/19:09]
2004年08月23日
第105戦 三東、初先発でプロ初勝利
三東がプロ初先発。立ち上がりはガチガチ、岩村に一発を食らいました。
その後は丁寧な投球で、6回を5安打2四球2失点、頑張りました。
次回も新鮮な投球を見せて欲しいですね。
桟原もマズマズ。先輩の勝星を潰さなくて良かったです。あんたも来年は先発に廻ってや。
打撃も、三東が頑張りました。適時打を含む2安打で、得点に絡みました。
野手もその気にならんといられない状況を引き出しました。
8回の今岡と檜山の突き放しHRが効きました。
第111戦
5割復帰 8連勝
三東、2度目の先発も、投打にわたり大活躍。
制球は相変わらず良くないけど、荒れ球が不調の広島には効果的やったかな?。
6回を7安打1HR2四球4三振の2失点。3打席2安打1適時打1三振。
あとは、藤川・中村泰・安藤が仕事をしました。
2回、桧山が2試合連続HR。三東が適時打で追加点。
3回、今岡の幸運H・金本の右Hから、桧山の2打席連続3点HR(昨日から3連弾)。ゲームありでした。後はおまけ、矢野さんにもHRが出ました。
19安打3HR6四死球2WPの17得点。給金直しの日でした。
島野・和田両氏が入閣のようですね。
2004年08月29日
第110戦 7連勝!! 首位に8.5ゲーム差・・・(^^;)
ホッジス、低めに丁寧に投げて(後がないからね・・・)、静かな気合いが入ってました。7回を6安打2四球2失点とマズマズです。で、今期2勝目。
初回の島・6回のラロッカに不用意な高めの球を一発喰らいましたが、ご愛敬かな?。
久保田、今日も仕事をしました。
初回、赤星の安打・盗塁から関本の一塁強襲適時エラーで同点。
4回、赤星のテクニカルな適時打。主導権を握りました。
5回、金本、豪快かつ省エネ(右翼ポール際)のHRでした。
6回、赤星のバント安打から関本のエンドラン適時打で一気にホームイン、エエシーンでした。
8回、檜山にも一発が出ました。
安藤、藤本の登録は29日。ウィリアムスはまだアメリカにいるみたい。
林も五輪で9打数3安打をマークしたみたいね。
2004年08月28日
第109戦
福原が好投、11回を5安打1四球2失点。8回のWPが悔やまれます。
久保田、相変わらずエエねー。
1回、赤星の二塁打、今岡の犠飛であっさり先取点。
3回・5回、鳥谷・関本・葛城が守備で魅せてくれました。
7回、葛城の二塁打(コーチ無視の好走塁)、福原が中越適時二塁打(真ん中の直球)。赤星の安打・盗塁後、関本・今岡に一本欲しかったね。
8回、福原のWPでの1失点は痛かったです。
11回、アリアス、ホームベースに触ってくれよ・・・。
三塁コーチ、よく手を回しました、タイミングはアウトやったけどね。
それにしても、アリアスに代走を出してなかったのね。
12回、今岡・金本・檜山の主軸で決勝点を取ってくれました。
近鉄から正田耕三打撃コーチ(42)・久保康生投手コーチ(46)招聘が明らかに。
プロ野球、近鉄とオリックスは27日、球団統合に関する契約を締結した。 30日の実行委員会での承認を経て、9月8日のオーナー会議で最終的な承認を得ることになる。
2004年08月27日
第108戦
3回、今岡の3ランHR、お見事。(HRになりそうにない打球に見えたけどね(^^;))
7・8回の赤星と檜山の適時打も効きました。鳥谷も2得点に絡みました。
藪、ナイス投球でした。
7回から球が高くなり、9回につかまりました。(勿体ないね、完封せんと・・・藪らしいといえば藪らしいけど)
弱い横浜が帰ってきました。5連勝!ロード5割で帰還。
涼しくなって、強さも帰ってきたかな?。
監督インタビュー、岡田も言葉を選ぶようになってきたかな?。(主役は選手やで)
2004年08月26日
第107戦
井川、ストレート主体の組立てで、危なげなく2失点完投。5回に少々よれましたけど、復活してきたかな?。井川10勝目!。
今日は打線がキッチリ繋ぎました。っていうより、横浜投手陣の自滅かな?。
鳥谷にも適時打が出ました、大分プロに慣れてきたね。
関本がエエねー、キッチリ仕事をしてる。
檜山さん1000安打おめでとう!。
2004年08月25日
第106戦
下柳、立ち上がりからヒヤヒヤも、6回0/3を3失点。内容は良くなかったね。
金沢、8番打者に2ランを被弾・・・(またや・・・)。
藤川、7・8回と先頭打者四球も、凌ぎました。
9回、久保田が危なげなく0封。
2回、金本の二塁打・アリアスの適時打で同点(盗塁も決めました)。
3回下柳の二塁打から赤星・関本と3連打、その後、檜山・矢野の連続適時打で3得点。
9回、アリアスがサヨナラ犠飛。横浜が勝手に転けてくれました。ラッキーやね。
2004年08月24日
岡田さんの求心力が失われてしまいました。
野村時代の末期の状態に似てきました。
今のチームは、チームとして機能してないのは明らかなのですが、いざ、一旦壊れたチームを再建策するとなると、難しいものがありますね。
監督を入れ替えるのが一番手っ取り早いのですが、生え抜きの監督として迎え入れた経緯もありますし、一年で放出というのも大人気ない話で、ここはコーチ陣の入れ替えでお茶を濁す感じになるんですかね?。
その場合、コーチ陣に入って頂きたいのは、投手出身で人心掌握力のある作戦コーチ、的確な指示のできる打撃コーチ、優秀な三塁コーチ、経験豊富なバッテリーコーチ、監督に毅然たる態度で臨めるトレーニングコーチ・・・じゃないかな?。
何よりも岡田監督に臨みたいのは、「機会均等・好調選手を使う・集団指導体制を採る」事やと思います。(2004.08.20)
もう1つの球団合併、30日実行委で提示へ
30日のプロ野球実行委員会でパ・リーグ側からオリックス・近鉄に続く新たな合併案が報告されることになった。
23日、プロ野球の再編問題などを話し合う12球団の代表者会議が東京都内のホテルで行われ、セ・リーグの豊蔵一会長が「30日の実行委で(新たな合併を)提示できるように努力しているとの報告があった」と語った。
また、労働組合・日本プロ野球選手会が招集を求めていた特別委員会は「(合併は)選手契約に関することではない」との判断から開催しないことを決定した。代わりに「オリックス・近鉄の統合に関する委員会」(仮称)を新たに設置して選手会側と話し合いを続けていくことになった。[2004/8/23/19:09]
2004年08月23日
第105戦 三東、初先発でプロ初勝利
三東がプロ初先発。立ち上がりはガチガチ、岩村に一発を食らいました。
その後は丁寧な投球で、6回を5安打2四球2失点、頑張りました。
次回も新鮮な投球を見せて欲しいですね。
桟原もマズマズ。先輩の勝星を潰さなくて良かったです。あんたも来年は先発に廻ってや。
打撃も、三東が頑張りました。適時打を含む2安打で、得点に絡みました。
野手もその気にならんといられない状況を引き出しました。
8回の今岡と檜山の突き放しHRが効きました。
2004年08月29日
オリンピック
【レスリング】フリースタイル55kg級の田南部力(29)が銅メダルを獲得。
【レスリング】60kg級の井上謙二は準決勝進出。
【陸上】男子400mリレー(土江、末続、高平、朝原)、同1600mリレー(山口、小坂田、伊藤、佐藤)で、日本はともに4位。・・・(思ってた以上に強かったね)。
【陸上】29日にIOCがアヌシュ聴聞。【アテネ情報】反米デモに催涙ガス、アテネ市内騒然。
【レスリング】60kg級の井上謙二は準決勝進出。
【陸上】男子400mリレー(土江、末続、高平、朝原)、同1600mリレー(山口、小坂田、伊藤、佐藤)で、日本はともに4位。・・・(思ってた以上に強かったね)。
【陸上】29日にIOCがアヌシュ聴聞。【アテネ情報】反米デモに催涙ガス、アテネ市内騒然。
2004年08月28日
オリンピック
【シンクロ】チーム日本は合計98.501点で、2大会連続の銀メダルを獲得。
【レスリング】田南部力(29・フリースタイル55kg級)が4強入り。
【陸上】男子400mリレーで日本(土江、末続、高平、朝原)は決勝進出。
【陸上】男子1600リレーで日本(山口、小坂田、伊藤、佐藤)も決勝進出。
【陸上】アヌシュ再検査に応じず、室伏の「金」は決定的。金はく奪の円盤投げファゼカシュが提訴へ。ラドクリフ、再びの悪夢=1万でも途中棄権。
【レスリング】田南部力(29・フリースタイル55kg級)が4強入り。
【陸上】男子400mリレーで日本(土江、末続、高平、朝原)は決勝進出。
【陸上】男子1600リレーで日本(山口、小坂田、伊藤、佐藤)も決勝進出。
【陸上】アヌシュ再検査に応じず、室伏の「金」は決定的。金はく奪の円盤投げファゼカシュが提訴へ。ラドクリフ、再びの悪夢=1万でも途中棄権。
2004年08月27日
オリンピック
【レスリング】グレコローマン60kg級の笹本睦(26)、“誤審”に泣く。5位。
試合終了まで残り約10秒。笹本がローリング2得点。さらにリフトし、右後ろに俵返し。
そこで、ナザリャンの左手が笹本の軸足の右太もも裏を叩き、体勢を崩してあお向けに倒された。
レフェリー(トルコ)とジャッジ(モンゴル)は反則をとったが、マットチェアマン(米)が異論。ビデオで確認したところ、撮影角度からではナザリャンの左手の動きが確認できず、審判団は反則判定を取り消した。笹本の投げ技が失敗した後の体勢がナザリャンのニアフォールとして相手に2点が。笹本は残り3秒で1点を得たが、3−5で敗れた。
【シンクロ】チーム種目のテクニカル・ルーティン(TR)で、日本は2位につけた。
【野球】ミスター「直筆日の丸」「3番ユニホーム」殿堂入り・・・(意義がわからん)
【陸上】棒高跳びの沢野大地(23)が決勝に進んだ。
【陸上】アヌシュ再検査へ、室伏「金」の可能性も。
【陸上】ラドクリフが1万にもエントリー。
試合終了まで残り約10秒。笹本がローリング2得点。さらにリフトし、右後ろに俵返し。
そこで、ナザリャンの左手が笹本の軸足の右太もも裏を叩き、体勢を崩してあお向けに倒された。
レフェリー(トルコ)とジャッジ(モンゴル)は反則をとったが、マットチェアマン(米)が異論。ビデオで確認したところ、撮影角度からではナザリャンの左手の動きが確認できず、審判団は反則判定を取り消した。笹本の投げ技が失敗した後の体勢がナザリャンのニアフォールとして相手に2点が。笹本は残り3秒で1点を得たが、3−5で敗れた。
【シンクロ】チーム種目のテクニカル・ルーティン(TR)で、日本は2位につけた。
【野球】ミスター「直筆日の丸」「3番ユニホーム」殿堂入り・・・(意義がわからん)
【陸上】棒高跳びの沢野大地(23)が決勝に進んだ。
【陸上】アヌシュ再検査へ、室伏「金」の可能性も。
【陸上】ラドクリフが1万にもエントリー。
2004年08月26日
オリンピック
オクスプリングを崩せませんでした。チャンスは幾度かあったけど、生かせませんでした。ウィリアムスが出てくるまでが勝負やったんやけど。
7回、遊撃手の連続ミスで2死1・3塁、「ウィリアムス vs 藤本」・・・三塁飛球・・・両者とも応援したけど、藤本に一本欲しかったね。(私も日本人やね(^^;))。トーナメントは怖いね。
次回は「各チーム2名」に拘らず、本当の「JAPAN」を組まんとあかんね。
【野球】松坂熱投も、またも豪州に苦杯。日本は、銅メダルをかけカナダと対戦する。
【野球】野球3位決定戦で日本はカナダと対戦し、11−2で銅メダル獲得。
【シンクロ】シンクロデュエット決勝で、立花美哉(29)・武田美保(27)組が銀メダル獲得。【飛び込み】男子3m板飛び込み決勝。寺内健(24)は、690.00点の8位に終わった。
【レスリング】グレコローマン60kg級の笹本睦(26)が準々決勝に進んだ。
【レスリング】グレコローマン74kg級のシドニー銀メダリストの永田克彦(30)は予選敗退。
【カヌー】女子カヤックフォア500mで日本(北本・鈴木・竹屋・足立)は2位で決勝進出。
【トライアスロン】中西真知子(27)20位、関根明子(28)12位、庭田清美(33)14位。
【陸上】アヌシュが尿検査不正疑惑、事実なら室伏が金!
7回、遊撃手の連続ミスで2死1・3塁、「ウィリアムス vs 藤本」・・・三塁飛球・・・両者とも応援したけど、藤本に一本欲しかったね。(私も日本人やね(^^;))。トーナメントは怖いね。
次回は「各チーム2名」に拘らず、本当の「JAPAN」を組まんとあかんね。
【野球】松坂熱投も、またも豪州に苦杯。日本は、銅メダルをかけカナダと対戦する。
【野球】野球3位決定戦で日本はカナダと対戦し、11−2で銅メダル獲得。
【シンクロ】シンクロデュエット決勝で、立花美哉(29)・武田美保(27)組が銀メダル獲得。【飛び込み】男子3m板飛び込み決勝。寺内健(24)は、690.00点の8位に終わった。
【レスリング】グレコローマン60kg級の笹本睦(26)が準々決勝に進んだ。
【レスリング】グレコローマン74kg級のシドニー銀メダリストの永田克彦(30)は予選敗退。
【カヌー】女子カヤックフォア500mで日本(北本・鈴木・竹屋・足立)は2位で決勝進出。
【トライアスロン】中西真知子(27)20位、関根明子(28)12位、庭田清美(33)14位。
【陸上】アヌシュが尿検査不正疑惑、事実なら室伏が金!
2004年08月25日
オリンピック
【女子バレーボール】日本は中国に完敗、柳本ジャパン8強止まり
【バスケット】日本女子、中国に敗れて10位
【カヌー】女子カヤックペア500mの北本忍・鈴木祐美子は8艇中4位で準決勝へ。
【バスケット】日本女子、中国に敗れて10位
【カヌー】女子カヤックペア500mの北本忍・鈴木祐美子は8艇中4位で準決勝へ。
2004年08月24日
オリンピック
【レスリング】伊調馨(20)が決勝でサラ・マクマン(米国)に勝ち、金メダルを獲得。
【レスリング】吉田沙保里(21)がトーニャ・バービーク(カナダ)に勝ち、金メダルを獲得。
【レスリング】伊調千春は銀メダル。延長戦で同点に追いつかれ警告数差で敗れた。
日本女子は金2、銀1、銅1と全階級でメダルを獲得した。
【体操】平行棒で冨田洋之が9.775点で銀メダルを獲得。中野大輔は9.762点で5位だった。
【体操】鉄棒で米田洋之(徳州会)が9.787点で銅メダルを獲得した。日本は金1銀1銅2。
【陸上】男子400m障害予選で為末大は48秒80で準決勝に進んだ。吉沢賢は50秒95で予選敗退。
【飛び込み】予選、寺内健は456.15点の4位で、上位18人による準決勝に進出した。
【レスリング】吉田沙保里(21)がトーニャ・バービーク(カナダ)に勝ち、金メダルを獲得。
【レスリング】伊調千春は銀メダル。延長戦で同点に追いつかれ警告数差で敗れた。
日本女子は金2、銀1、銅1と全階級でメダルを獲得した。
【体操】平行棒で冨田洋之が9.775点で銀メダルを獲得。中野大輔は9.762点で5位だった。
【体操】鉄棒で米田洋之(徳州会)が9.787点で銅メダルを獲得した。日本は金1銀1銅2。
【陸上】男子400m障害予選で為末大は48秒80で準決勝に進んだ。吉沢賢は50秒95で予選敗退。
【飛び込み】予選、寺内健は456.15点の4位で、上位18人による準決勝に進出した。
2004年08月23日
駒大苫小牧、北海道に初の大旗
駒大苫小牧、北海道に初の大旗/高校野球
駒大苫小牧(南北海道)が済美(愛媛)との打撃戦を13−10で競り勝ち初優勝した。
(見てましたけど、大変なゲームでした。監督・選手・応援団のみなさん、ご苦労様でした。)
駒大苫小牧(南北海道)が済美(愛媛)との打撃戦を13−10で競り勝ち初優勝した。
(見てましたけど、大変なゲームでした。監督・選手・応援団のみなさん、ご苦労様でした。)
オリンピック
【マラソン】女子マラソンで野口みずき(26)が2時間26分20秒で金メダルを獲得。
土佐礼子(28)は5位、坂本直子(23)は7位入賞。3人全員入賞するのは初めて。
【陸上】ハンマー投げで、室伏広治は銀メダル。28p届かず。
【体操】男子種目別決勝で、鹿島丈博は9・787点で銅メダル。
つり輪でメダルを狙った冨田は、メダルまで0・125点及ばず9・800点で4位。
床運動では、中野大輔が9・712点で6位、米田功は9・662点で7位だった。
【ソフトボール】ソフトボール日本代表は、ページシステムによる準決勝で中国を下し、同日に行われた3位決定戦に進出したがオーストラリアに0―3で敗れ、銅メダルに終わった。
宇津木妙子監督(51)はアテネ五輪を最後に勇退。宇津木麗華(41)は、現役引退を表明。
【野球】日本はギリシャに6−1で圧勝。同リーグ1位通過を決めた。
決勝トーナメントは、キューバ、カナダ、豪州が進出。日本は24日の準決勝で豪州と対戦する。 【ボート】男子軽量級ダブルスカル決勝で、武田大作・浦和重組は6艇中6位だった。
【レスリング】48キロ級の伊調千春、55キロ級の吉田沙保里、63キロ級の伊調馨、72キロ級の浜口京子の4人がそろって準決勝進出を決めた。
【バレーボール】A組の日本はケニアを下してA組4位で決勝トーナメント進出決定。
24日(日本時間25日午前3時30分)に準々決勝でB組1位の中国と対戦する。
土佐礼子(28)は5位、坂本直子(23)は7位入賞。3人全員入賞するのは初めて。
【陸上】ハンマー投げで、室伏広治は銀メダル。28p届かず。
【体操】男子種目別決勝で、鹿島丈博は9・787点で銅メダル。
つり輪でメダルを狙った冨田は、メダルまで0・125点及ばず9・800点で4位。
床運動では、中野大輔が9・712点で6位、米田功は9・662点で7位だった。
【ソフトボール】ソフトボール日本代表は、ページシステムによる準決勝で中国を下し、同日に行われた3位決定戦に進出したがオーストラリアに0―3で敗れ、銅メダルに終わった。
宇津木妙子監督(51)はアテネ五輪を最後に勇退。宇津木麗華(41)は、現役引退を表明。
【野球】日本はギリシャに6−1で圧勝。同リーグ1位通過を決めた。
決勝トーナメントは、キューバ、カナダ、豪州が進出。日本は24日の準決勝で豪州と対戦する。 【ボート】男子軽量級ダブルスカル決勝で、武田大作・浦和重組は6艇中6位だった。
【レスリング】48キロ級の伊調千春、55キロ級の吉田沙保里、63キロ級の伊調馨、72キロ級の浜口京子の4人がそろって準決勝進出を決めた。
【バレーボール】A組の日本はケニアを下してA組4位で決勝トーナメント進出決定。
24日(日本時間25日午前3時30分)に準々決勝でB組1位の中国と対戦する。
2004年08月22日
オリンピック
【自転車】男子チームスプリントで(長塚、伏見、井上)銀メダル。
【水泳】男子400メドレーリレー(森田、北島、山本、奥村)で銅メダル。
【セーリング】男子470級は関一人・轟賢二郎組が銅メダル。
【テニス】女子複の杉山、浅越組はメダルならず。
【陸上】男子100で末続、朝原とも準決勝に進めず。
【水泳】男子400メドレーリレー(森田、北島、山本、奥村)で銅メダル。
【セーリング】男子470級は関一人・轟賢二郎組が銅メダル。
【テニス】女子複の杉山、浅越組はメダルならず。
【陸上】男子100で末続、朝原とも準決勝に進めず。
転載
第104戦
連敗脱出 ホッジス、相変わらず球が遅い、もっと制球を鍛えんとあかんね。
1回裏、ラミレスにランニングHR・・・檜山、あの守備はないで・・・。
6回、YSのWスチール失敗、おいしかったねー。
7−10回、久保田が頑張りました、ほぼ完璧。
11回、1点リードでモレル、1四球3連打で同点、やはり押えで使えんね。
岡田も、やっと早めに替えよった。
藤川、ヒヤヒヤさせられましたが頑張ってくれました。で、勝星は藤川に。
1回表、檜山さん、見逃し三振はないで・・・。
4回・6回、金本と今岡にHR、アリアスにやっと適時打が。
11回、鳥谷、バント失敗後にHR、阪神の選手らしく?なってきてます。
12回、秀太に決勝の今期初安打初HR、しびれました。
★(本当は十一回で終わっていないとアカン) そういう継投をしてないやん!、岡田はん。
マイヤース、もうエエやん。 牧野を二軍においてる投手編成をどう考えてるんやろう。
★(ビッグイニング) 勝負強い打撃で、コツコツ繋いでいくのが目指すべき野球やで。それが結果的にビッグイニングになるだけ・・・。
読売は四番を集めたチーム、タイガースは三番を集めたチームやで。
-------------------------------------------------------
中畑ジャパンが、きついゲームを制しました。
上原が3ランを浴び、劣勢スタート。福留が台湾の勢いを止めました。
宮本のセーフティースクイズ・高橋の2ランHR、で同点。
中村の送りバント、小笠原の犠飛でさよなら勝ち。高橋も好走塁でした。
日TV、いちいち放送を中断して・・・一茂より星野の方がエエのに。
【2004/08/21 07:56:06】
第103戦 6連敗
藤川、お前もか・・・ってところでしょうか・・・。適時打がでんね・・・。
4回、アリアス、外野フライが打てんかね・・・。5回、今岡、久々の適時打でした。
泥沼にはまってしまってます。リーダーとしてはこうなる前に手を打たんとあかんかったし、そういう指摘が各方面で上がってたと思うけど、聞く耳を待たなかった、あるいは手を打てなかった首脳陣の自業自得やね。
二軍選手と一軍選手は、意識の持ち方が違う事を知らんとあかんよね・・・。
【2004/08/20 08:37:12】
第102戦
今日は守備陣が井川の足を引っ張り、打線が見殺しにしました。
小笠原・岡本に0封リレー・・・。5連敗で借金7。最下位の広島が見えてきました。
星野・タイガースバブルも終わりました。
次は総量規制で、選手の年棒をはじめ、人事の粛正が始まるんでしょうね。
ストーブリーグも楽しめるタイガースが帰ってきました・・・???・・・悲しいね。
【2004/08/19 07:21:24】
第101戦
弱いね。
---------------------------------------------------
http://hoshino.ntciis.ne.jp/
今朝は何人かの友だちから電話で、週刊文春の記事のことを教えてもらった。
「巨人軍渡辺王国の崩壊」というタイトルで、渡辺さんに電撃的な辞任を決意させたのは右翼の街宣車活動や脅迫状だったというような記事だ。
いろいろな雑誌や週刊誌で、渡辺さん辞任の引き金になった巨人の「不正スカウト活動の発覚」という外部情報に星野が係わっているのではないか、というような憶測を書かれていたんだけれど、文春の特ダネはそんなバカな話を消し去る記事だったからみんな、わざわざ国際デンワまでして教えてくれたんでしょう。
真相は読売内部からの外部への告発だったらしい、そういうような記事だよ。
いくら正面切って1リーグへの移行反対を唱えていても、なんぼ渡辺批判を繰り返していても、それにわたしが明大OBだとしても、いくらなんでも有望な後輩選手を巻きぞえにしたり、母校の野球部から学生野球、アマチュア野球界に迷惑をかけるようなことができるわけもない。
文春のその記事通りだとすると渡辺さんはファン、選手、メディア、世間だけでなく、社内々部まで敵にまわしていたっていうことになるんじやあないのか。メディアの報道にもきれいな表も、複雑な裏もあるということになるのかなあ。メディアのそういう報道の方もやり直してくれ。
【2004/08/18 06:22:01】
第100戦
粘ったけど、結局は敗戦でした。主導権をとれないのよね。(視聴してないから詳細は不明)
工藤さん、200勝、おめでとう。オリンピック、キューバに勝ちました。
【2004/08/16 07:28:03】
第99戦
ホッジスKO後は、若手投手陣の品評会でした。
金澤・桟原・三東・藤川・久保田、有望な投手がたくさんいますね(^-^)、将来が楽しみです。
攻撃陣、14残塁。・・・適時打欠乏症・・・。
アリアスに当たりが戻って来つつあります。ラロッカ、おいしい一点、有り難う。
【2004/08/15 07:27:36】
第98戦 今季50敗目
悪夢の6回。福原、WP・適時連打でKO・・・。
あかんねー。よく走られました。これで広島戦7連敗ですか・・・。
三東が久々に良かったかな?、でも大事なところで使えるかな?。
モレルも7回に2失点。中村、相変わらずやね。
攻撃陣も、7回に意地を見せましたが、2点止まりでした。
八木さん・・・(あえて触れません)。
【2004/08/15 07:26:28】
第97戦
今日は全く視聴していないのですが、井川が良かったみたい。2安打2死四球1失点の完投。
私が見てない方がいい野球をするのかな?。
オリンピック、日本勢の活躍もさることながら、いいプレーをみたいですね。
競技施設、良く間に合いました (^^;)。
渡辺オーナー辞任ですか・・・一場を取るか否か、うまく立ち回って欲しいです。
【2004/08/12 06:33:47】
第96戦
派手な負け方をしてくれるわ・・・マイヤーズ・・・ベンチも二連打の時点で考えんと・・・。
初回、吉見の立ち上がりを攻めて先行。(吉見はアクシデントで降板)。
藪、4回につかまりました、何を考えてたんやろうね、勿体ないね。今岡、しっかり守れ!!。
7回、赤星の安打・盗塁・悪送球と檜山の犠飛で追加点。
10回、八木・今岡の連続二塁打で3得点。これで決まったと思ったら・・・マイヤーズ・・・。
藤川、ほんまに良くなってるわ。久保田、もう少しの所まで来てるかな?。
キンケード、アメリカに帰ってじっくり直す方がエエで。マイヤーズも・・・。(岡田も)
藪さん、1000奪三振おめでとう。
【2004/08/11 05:09:21】
第95戦
6回、アップアップの下柳の交代が遅れました。
金沢、また一発くらいよった。中村泰、相変わらず四球病・・・。
6安打11四球で4得点・・・あかんわね。適時打が出ません。
調子を落としているアリアスに替えて、一塁・片岡にしたら?。
最近の岡田監督を見てると、あの懐かしい野村時代を彷彿させてくれます。
選手を使いこなし切れてない・・・投手ローテを崩したがる・主軸であるべき三番打者を入れ替える・活躍した選手を継続して使わない・・・。
部下の能力を引き出せない人っていますよね。リーダーとしての視野の狭さを感じます。
残念なのは、監督が苦しいときに助けるべきコーチ陣に人材を欠いてる・・・コーチの人選も監督が決めたんでしょうけど。
今期終了後の編成が見物です。
連敗脱出 ホッジス、相変わらず球が遅い、もっと制球を鍛えんとあかんね。
1回裏、ラミレスにランニングHR・・・檜山、あの守備はないで・・・。
6回、YSのWスチール失敗、おいしかったねー。
7−10回、久保田が頑張りました、ほぼ完璧。
11回、1点リードでモレル、1四球3連打で同点、やはり押えで使えんね。
岡田も、やっと早めに替えよった。
藤川、ヒヤヒヤさせられましたが頑張ってくれました。で、勝星は藤川に。
1回表、檜山さん、見逃し三振はないで・・・。
4回・6回、金本と今岡にHR、アリアスにやっと適時打が。
11回、鳥谷、バント失敗後にHR、阪神の選手らしく?なってきてます。
12回、秀太に決勝の今期初安打初HR、しびれました。
★(本当は十一回で終わっていないとアカン) そういう継投をしてないやん!、岡田はん。
マイヤース、もうエエやん。 牧野を二軍においてる投手編成をどう考えてるんやろう。
★(ビッグイニング) 勝負強い打撃で、コツコツ繋いでいくのが目指すべき野球やで。それが結果的にビッグイニングになるだけ・・・。
読売は四番を集めたチーム、タイガースは三番を集めたチームやで。
-------------------------------------------------------
中畑ジャパンが、きついゲームを制しました。
上原が3ランを浴び、劣勢スタート。福留が台湾の勢いを止めました。
宮本のセーフティースクイズ・高橋の2ランHR、で同点。
中村の送りバント、小笠原の犠飛でさよなら勝ち。高橋も好走塁でした。
日TV、いちいち放送を中断して・・・一茂より星野の方がエエのに。
【2004/08/21 07:56:06】
第103戦 6連敗
藤川、お前もか・・・ってところでしょうか・・・。適時打がでんね・・・。
4回、アリアス、外野フライが打てんかね・・・。5回、今岡、久々の適時打でした。
泥沼にはまってしまってます。リーダーとしてはこうなる前に手を打たんとあかんかったし、そういう指摘が各方面で上がってたと思うけど、聞く耳を待たなかった、あるいは手を打てなかった首脳陣の自業自得やね。
二軍選手と一軍選手は、意識の持ち方が違う事を知らんとあかんよね・・・。
【2004/08/20 08:37:12】
第102戦
今日は守備陣が井川の足を引っ張り、打線が見殺しにしました。
小笠原・岡本に0封リレー・・・。5連敗で借金7。最下位の広島が見えてきました。
星野・タイガースバブルも終わりました。
次は総量規制で、選手の年棒をはじめ、人事の粛正が始まるんでしょうね。
ストーブリーグも楽しめるタイガースが帰ってきました・・・???・・・悲しいね。
【2004/08/19 07:21:24】
第101戦
弱いね。
---------------------------------------------------
http://hoshino.ntciis.ne.jp/
今朝は何人かの友だちから電話で、週刊文春の記事のことを教えてもらった。
「巨人軍渡辺王国の崩壊」というタイトルで、渡辺さんに電撃的な辞任を決意させたのは右翼の街宣車活動や脅迫状だったというような記事だ。
いろいろな雑誌や週刊誌で、渡辺さん辞任の引き金になった巨人の「不正スカウト活動の発覚」という外部情報に星野が係わっているのではないか、というような憶測を書かれていたんだけれど、文春の特ダネはそんなバカな話を消し去る記事だったからみんな、わざわざ国際デンワまでして教えてくれたんでしょう。
真相は読売内部からの外部への告発だったらしい、そういうような記事だよ。
いくら正面切って1リーグへの移行反対を唱えていても、なんぼ渡辺批判を繰り返していても、それにわたしが明大OBだとしても、いくらなんでも有望な後輩選手を巻きぞえにしたり、母校の野球部から学生野球、アマチュア野球界に迷惑をかけるようなことができるわけもない。
文春のその記事通りだとすると渡辺さんはファン、選手、メディア、世間だけでなく、社内々部まで敵にまわしていたっていうことになるんじやあないのか。メディアの報道にもきれいな表も、複雑な裏もあるということになるのかなあ。メディアのそういう報道の方もやり直してくれ。
【2004/08/18 06:22:01】
第100戦
粘ったけど、結局は敗戦でした。主導権をとれないのよね。(視聴してないから詳細は不明)
工藤さん、200勝、おめでとう。オリンピック、キューバに勝ちました。
【2004/08/16 07:28:03】
第99戦
ホッジスKO後は、若手投手陣の品評会でした。
金澤・桟原・三東・藤川・久保田、有望な投手がたくさんいますね(^-^)、将来が楽しみです。
攻撃陣、14残塁。・・・適時打欠乏症・・・。
アリアスに当たりが戻って来つつあります。ラロッカ、おいしい一点、有り難う。
【2004/08/15 07:27:36】
第98戦 今季50敗目
悪夢の6回。福原、WP・適時連打でKO・・・。
あかんねー。よく走られました。これで広島戦7連敗ですか・・・。
三東が久々に良かったかな?、でも大事なところで使えるかな?。
モレルも7回に2失点。中村、相変わらずやね。
攻撃陣も、7回に意地を見せましたが、2点止まりでした。
八木さん・・・(あえて触れません)。
【2004/08/15 07:26:28】
第97戦
今日は全く視聴していないのですが、井川が良かったみたい。2安打2死四球1失点の完投。
私が見てない方がいい野球をするのかな?。
オリンピック、日本勢の活躍もさることながら、いいプレーをみたいですね。
競技施設、良く間に合いました (^^;)。
渡辺オーナー辞任ですか・・・一場を取るか否か、うまく立ち回って欲しいです。
【2004/08/12 06:33:47】
第96戦
派手な負け方をしてくれるわ・・・マイヤーズ・・・ベンチも二連打の時点で考えんと・・・。
初回、吉見の立ち上がりを攻めて先行。(吉見はアクシデントで降板)。
藪、4回につかまりました、何を考えてたんやろうね、勿体ないね。今岡、しっかり守れ!!。
7回、赤星の安打・盗塁・悪送球と檜山の犠飛で追加点。
10回、八木・今岡の連続二塁打で3得点。これで決まったと思ったら・・・マイヤーズ・・・。
藤川、ほんまに良くなってるわ。久保田、もう少しの所まで来てるかな?。
キンケード、アメリカに帰ってじっくり直す方がエエで。マイヤーズも・・・。(岡田も)
藪さん、1000奪三振おめでとう。
【2004/08/11 05:09:21】
第95戦
6回、アップアップの下柳の交代が遅れました。
金沢、また一発くらいよった。中村泰、相変わらず四球病・・・。
6安打11四球で4得点・・・あかんわね。適時打が出ません。
調子を落としているアリアスに替えて、一塁・片岡にしたら?。
最近の岡田監督を見てると、あの懐かしい野村時代を彷彿させてくれます。
選手を使いこなし切れてない・・・投手ローテを崩したがる・主軸であるべき三番打者を入れ替える・活躍した選手を継続して使わない・・・。
部下の能力を引き出せない人っていますよね。リーダーとしての視野の狭さを感じます。
残念なのは、監督が苦しいときに助けるべきコーチ陣に人材を欠いてる・・・コーチの人選も監督が決めたんでしょうけど。
今期終了後の編成が見物です。
2004年08月21日
オリンピック
【野球】長嶋ジャパン、全勝のカナダに快勝!・・・
和田が良かったです。 城島がおらんせいか、ダイエーがガタガタになってます。
【水泳】水泳で柴田亜衣が金。女子200背の中村礼子が銅メダル。
【柔道】男子00キロ超級の鈴木桂治も金。女子78キロ超級の塚田が金メダル。
【ソフトボール】上野がパーフェクト、日本が中国下し準決勝へ。
【テニス】浅越、杉山組は準決勝で敗れ3位決定戦へ。
【サッカー】なでしこジャパン ベスト4ならず 米国相手に善戦も。
【バレーボール】日本女子は韓国にストレート負け。
和田が良かったです。 城島がおらんせいか、ダイエーがガタガタになってます。
【水泳】水泳で柴田亜衣が金。女子200背の中村礼子が銅メダル。
【柔道】男子00キロ超級の鈴木桂治も金。女子78キロ超級の塚田が金メダル。
【ソフトボール】上野がパーフェクト、日本が中国下し準決勝へ。
【テニス】浅越、杉山組は準決勝で敗れ3位決定戦へ。
【サッカー】なでしこジャパン ベスト4ならず 米国相手に善戦も。
【バレーボール】日本女子は韓国にストレート負け。
2004年08月20日
オリンピック
女子柔道の阿武が金、アーチェリーの山本が銀、柔道の井上康生はメダルなし。
2004年08月19日
オリンピック
中畑ジャパン、初黒星。ウィリアムスがエエねー。
福原愛さん、負けましたが、急速に強くなってきてます。
平泳ぎの北島さんが2冠、強いです。
バタの中西悠子さんも3位。柔道の上野雅恵さんも金。泉浩さんは銀でした。
福原愛さん、負けましたが、急速に強くなってきてます。
平泳ぎの北島さんが2冠、強いです。
バタの中西悠子さんも3位。柔道の上野雅恵さんも金。泉浩さんは銀でした。
2004年08月18日
2004年08月16日
オリンピック
男子平泳ぎの北島が接戦を制して金メダル、柔道の内柴がオール一本勝ちで金メダル、女子柔道の横沢が銀メダル、おめでとうさんです。
体操男子も団体予選1位で通過、長嶋ジャパンがコールド発進、幸先エエねー。
男子サッカーは期待外れでしたけど、フォワードが育ってきてることに光明を見いだせます。
体操男子も団体予選1位で通過、長嶋ジャパンがコールド発進、幸先エエねー。
男子サッカーは期待外れでしたけど、フォワードが育ってきてることに光明を見いだせます。
2004年08月15日
2004年08月09日
転載
第94戦 原始人 【2004/08/09 07:06:37】
第94戦
打ち負けました。矢野・立川・檜山2本・金本と5HRながら、救援投手陣が崩れました。
吉野、あそこを押さえんと存在価値がないで・・・登板させたベンチも・・・。
ウィリアムス・・・五輪期間がいい休養になるかな?。
鳥谷、守備もマダマダやね。球際に弱い、一瞬の判断が悪い。まだ1−2年かかりそうやね。
立川、移籍後初HR。平下の代わりやから頑張ってや。
赤星、頑張りや、ポップフライばっかり打ってたらあかんで・・・。
【2004/08/08 07:57:29】
第93戦
5時間ゲームの総力戦、ご苦労様でした。
初回、桑田を捉えて5点先行も、福原が6回につかまって1点差に。
7回、ウィリアムス、ペタにまさかの失投で同点・・・ど真ん中・・・。
後は総力戦、両軍チャンスがあったにもかかわらず、互いに決定打が出ず引き分け。お疲れさんでした。
サッカー、危ないシーンもあったけど、よく勝ちました。精神的にもタフになってます。
【2004/08/07 07:03:56】
第92戦 またまた5割復帰
初回、今岡・関本と先制HR攻撃を仕掛けるも、井川がぶちこわし。
3回、今岡・金本のHRで再逆転。井川、読売のミスに助けられました。
7回、檜山の適時2塁打で追加点、8回、読売投手陣破綻で3得点。勝負あり。
今年も読売はおいしいね。強くなってきたかな?(^^;)。
岡田さんも吹っ切れたかな?。(^^;)
金本、怪我をしてからスイングがスムーズになって良くなってる?。
吉野も復活かな?。浜中が再退院したそうな。今度は大事をとってや。
「ロッテがダイエーを吸収」の方向。外資が攻勢、邦人は縮小撤退、お上が邦人資本を売り、仲介した企業が甘い汁を吸う・・・お決まりのパターン。
【2004/08/07 06:51:24】
第91戦
藪、久々の登板で5回を2失点とマズマズ、8月の活躍を期待してます。
久保田、マダマダやね。ウィリアムスがいる間に、復調してや。
派手な攻撃の割に、得点に結びついていない・・・決定打が打ててないんですよね。
関本がしっかりやってる、ホンマモンになりつつあります。
鳥谷、いきなり適時二塁打!!も、その後が・・・。スピードに対処できるようになって欲しいね。
久慈さん、頼りになります。 檜山、大丈夫かな?。
【2004/08/04 07:27:26】
第90戦
下柳が粘りました。ランナーを出しながらも6回を石原のHRによる1失点のみ、ゲームメークしました。
9回、攻撃陣がやっと黒田を捉えました。関本・今岡が勝負強いところを見せてくれました。
最後はウィリアムスがいつも通りに締めてくれました。
アジアカップ・サッカー、日本代表が神懸かりって来ました。
玉田がフォワードらしい動き・シュートを見せ、中沢が攻守とも要になりました。
中国との決勝、ブーイングがあろうとも、いいゲームをして欲しいです。優勝あるのみ。
【2004/08/02 08:41:12】
第89戦 祝! 金本 701試合連続フルイニング出場の新記録
新人・佐藤に6回まで2安打、ポップフライばっかり・・・なにを考えているのやら・・・。
6回1/3を4安打1四球・・・序盤からじわじわと攻めていかんと・・・。
金沢、4回2/3を2失点10奪三振とマズマズ・・・もう少し長く投げさせて貰えるように精進しましょう。
藤川が良くなってる。華奢なイメージやったけど、逞しさが出てきている。来年が楽しみやね。
安藤、またも被弾・・・。
いよいよロード、タイガースにとってのペナントレースは完全に終わりました。敗北宣言します。
レアルマドリード、強いです。ジタン、エエねー。
【2004/08/01 06:37:36】
第88戦 金本さん、タイ記録をバント安打で飾りました。頭エエねー。
福原、立ち上がりは苦しんだものの、7回を1失点に押さえました。球威のあるストレートを主体に組み立てたのが良かったです。アウト・ローの速球が圧巻でした。
4回、関本の幸運な安打(二岡のエラーやね)、金本の意表をつくバント安打(考えてみれば、いいアイデアね)、檜山の大飛球で関本が三塁へ、桑田のWPで同点、8番福原が右適時打で逆転(岡田監督を救いました)。
7回、片岡の四球後、今岡の適時二塁打、藤本の二塁ゴロを仁志が悪送球で、この回2得点。
読売の一人相撲に助けられた得点経過でした。
安藤、いつになく緊張感のない投球で2被弾。
ウィリアムスが凌いで、何とか勝てました。最後に投げるときのウィリアムスはエエねー。
アリアス、大丈夫か?。
【2004/08/01 06:33:04】
第87戦 悪天候。読売より集中力を欠いたタイガースが、勝てる訳がないよね。
ホッジス、2発を喰らうも、5回を3失点、制球が甘く、誉められませんけど、マズマズ。
仁志のHRは責められんね。阿部のHRはど真ん中でした。
4回の高橋の二塁打・・・赤星、取れよ・・・。
6回、三東がメロメロ。3四球後、阿部の2点適時打でKO、ゲームをぶっ壊しました。
制球をつけてから使って欲しいね、エエ球を持ってるんやから・・・。
替わった桟原も集中力を欠いた投球で、関本のミスもあり、2失点。
吉野、楽な場面でしたけど、マズマズ、復活を期待しています。
牧野、安藤とウィリアムスの不在期間は、あんたがストッパーをしたらええのにね。
初回の今岡の本塁突入、ブロックをかいくぐらんとあかんで。
赤星、守備も打撃も絶不調でした。関本、何を考えてたんやろ・・・?。アリアス・・・。
金本、出場できて良かったです。右手一本で2安打、執念やね、さすがです、頭が下がります。でも、痛いやろうね・・・。
読売、強力打線が、一発だけでなく、繋ぐ打線としても機能してきていますね。
【2004/07/30 14:18:41】
第86戦 連敗脱出
連夜の延長激戦(二日で10時間)、選手の奮闘に頭が下がります。
井川、相変わらず制球が悪すぎ・・・ど真ん中に投げれば打たれるよね。
8回、藤川、藤本のエラーから2連打で1失点。走者を背負った時に、課題を残してるかな?。
攻撃陣は、久々に初回からエンジンを全開しました。
1回、金本の2点HR・矢野の適時打で3得点。
7回、藤本の1点HR・金本の2点HRで、再びリード。
12回、矢野さんが岩瀬から右中間適時二塁打で、サヨナラ勝ち、でした。
金本、大丈夫か?・・・岡田、ほんまに抗議をせん監督やな・・・チームの求心力が落ちるはずや。
【2004/07/29 05:58:08】
第85戦 5連敗
壮絶なゲームでした。久々に選手諸君の「やる気の見える」野球を楽しませて頂きました。
でも、リードした場面が一度もなかったね、追いつくのが精一杯やったかな?。
打線が頑張ったときには、投手が崩れる・・・うまくいかんもんやね。
だから、普段から勝てるゲームの時に確実に勝っておかんとダメなのです。
金本が左に打ちはじめたから、復調も早いかな?。檜山さん、次ぎも頑張ってや。
藤本、今日は守備も良かったです。藤川・三東の球が良くなってるね。安藤は大丈夫かな?。
杉山・鳥谷・マイヤーズ・・・顔を洗ってで直しやね。
岡田監督、投手交代がおかしいで。作戦コーチに投手出身者を入れんとあかんね。打つ手が、後手後手に廻ってる・・・。
第94戦
打ち負けました。矢野・立川・檜山2本・金本と5HRながら、救援投手陣が崩れました。
吉野、あそこを押さえんと存在価値がないで・・・登板させたベンチも・・・。
ウィリアムス・・・五輪期間がいい休養になるかな?。
鳥谷、守備もマダマダやね。球際に弱い、一瞬の判断が悪い。まだ1−2年かかりそうやね。
立川、移籍後初HR。平下の代わりやから頑張ってや。
赤星、頑張りや、ポップフライばっかり打ってたらあかんで・・・。
【2004/08/08 07:57:29】
第93戦
5時間ゲームの総力戦、ご苦労様でした。
初回、桑田を捉えて5点先行も、福原が6回につかまって1点差に。
7回、ウィリアムス、ペタにまさかの失投で同点・・・ど真ん中・・・。
後は総力戦、両軍チャンスがあったにもかかわらず、互いに決定打が出ず引き分け。お疲れさんでした。
サッカー、危ないシーンもあったけど、よく勝ちました。精神的にもタフになってます。
【2004/08/07 07:03:56】
第92戦 またまた5割復帰
初回、今岡・関本と先制HR攻撃を仕掛けるも、井川がぶちこわし。
3回、今岡・金本のHRで再逆転。井川、読売のミスに助けられました。
7回、檜山の適時2塁打で追加点、8回、読売投手陣破綻で3得点。勝負あり。
今年も読売はおいしいね。強くなってきたかな?(^^;)。
岡田さんも吹っ切れたかな?。(^^;)
金本、怪我をしてからスイングがスムーズになって良くなってる?。
吉野も復活かな?。浜中が再退院したそうな。今度は大事をとってや。
「ロッテがダイエーを吸収」の方向。外資が攻勢、邦人は縮小撤退、お上が邦人資本を売り、仲介した企業が甘い汁を吸う・・・お決まりのパターン。
【2004/08/07 06:51:24】
第91戦
藪、久々の登板で5回を2失点とマズマズ、8月の活躍を期待してます。
久保田、マダマダやね。ウィリアムスがいる間に、復調してや。
派手な攻撃の割に、得点に結びついていない・・・決定打が打ててないんですよね。
関本がしっかりやってる、ホンマモンになりつつあります。
鳥谷、いきなり適時二塁打!!も、その後が・・・。スピードに対処できるようになって欲しいね。
久慈さん、頼りになります。 檜山、大丈夫かな?。
【2004/08/04 07:27:26】
第90戦
下柳が粘りました。ランナーを出しながらも6回を石原のHRによる1失点のみ、ゲームメークしました。
9回、攻撃陣がやっと黒田を捉えました。関本・今岡が勝負強いところを見せてくれました。
最後はウィリアムスがいつも通りに締めてくれました。
アジアカップ・サッカー、日本代表が神懸かりって来ました。
玉田がフォワードらしい動き・シュートを見せ、中沢が攻守とも要になりました。
中国との決勝、ブーイングがあろうとも、いいゲームをして欲しいです。優勝あるのみ。
【2004/08/02 08:41:12】
第89戦 祝! 金本 701試合連続フルイニング出場の新記録
新人・佐藤に6回まで2安打、ポップフライばっかり・・・なにを考えているのやら・・・。
6回1/3を4安打1四球・・・序盤からじわじわと攻めていかんと・・・。
金沢、4回2/3を2失点10奪三振とマズマズ・・・もう少し長く投げさせて貰えるように精進しましょう。
藤川が良くなってる。華奢なイメージやったけど、逞しさが出てきている。来年が楽しみやね。
安藤、またも被弾・・・。
いよいよロード、タイガースにとってのペナントレースは完全に終わりました。敗北宣言します。
レアルマドリード、強いです。ジタン、エエねー。
【2004/08/01 06:37:36】
第88戦 金本さん、タイ記録をバント安打で飾りました。頭エエねー。
福原、立ち上がりは苦しんだものの、7回を1失点に押さえました。球威のあるストレートを主体に組み立てたのが良かったです。アウト・ローの速球が圧巻でした。
4回、関本の幸運な安打(二岡のエラーやね)、金本の意表をつくバント安打(考えてみれば、いいアイデアね)、檜山の大飛球で関本が三塁へ、桑田のWPで同点、8番福原が右適時打で逆転(岡田監督を救いました)。
7回、片岡の四球後、今岡の適時二塁打、藤本の二塁ゴロを仁志が悪送球で、この回2得点。
読売の一人相撲に助けられた得点経過でした。
安藤、いつになく緊張感のない投球で2被弾。
ウィリアムスが凌いで、何とか勝てました。最後に投げるときのウィリアムスはエエねー。
アリアス、大丈夫か?。
【2004/08/01 06:33:04】
第87戦 悪天候。読売より集中力を欠いたタイガースが、勝てる訳がないよね。
ホッジス、2発を喰らうも、5回を3失点、制球が甘く、誉められませんけど、マズマズ。
仁志のHRは責められんね。阿部のHRはど真ん中でした。
4回の高橋の二塁打・・・赤星、取れよ・・・。
6回、三東がメロメロ。3四球後、阿部の2点適時打でKO、ゲームをぶっ壊しました。
制球をつけてから使って欲しいね、エエ球を持ってるんやから・・・。
替わった桟原も集中力を欠いた投球で、関本のミスもあり、2失点。
吉野、楽な場面でしたけど、マズマズ、復活を期待しています。
牧野、安藤とウィリアムスの不在期間は、あんたがストッパーをしたらええのにね。
初回の今岡の本塁突入、ブロックをかいくぐらんとあかんで。
赤星、守備も打撃も絶不調でした。関本、何を考えてたんやろ・・・?。アリアス・・・。
金本、出場できて良かったです。右手一本で2安打、執念やね、さすがです、頭が下がります。でも、痛いやろうね・・・。
読売、強力打線が、一発だけでなく、繋ぐ打線としても機能してきていますね。
【2004/07/30 14:18:41】
第86戦 連敗脱出
連夜の延長激戦(二日で10時間)、選手の奮闘に頭が下がります。
井川、相変わらず制球が悪すぎ・・・ど真ん中に投げれば打たれるよね。
8回、藤川、藤本のエラーから2連打で1失点。走者を背負った時に、課題を残してるかな?。
攻撃陣は、久々に初回からエンジンを全開しました。
1回、金本の2点HR・矢野の適時打で3得点。
7回、藤本の1点HR・金本の2点HRで、再びリード。
12回、矢野さんが岩瀬から右中間適時二塁打で、サヨナラ勝ち、でした。
金本、大丈夫か?・・・岡田、ほんまに抗議をせん監督やな・・・チームの求心力が落ちるはずや。
【2004/07/29 05:58:08】
第85戦 5連敗
壮絶なゲームでした。久々に選手諸君の「やる気の見える」野球を楽しませて頂きました。
でも、リードした場面が一度もなかったね、追いつくのが精一杯やったかな?。
打線が頑張ったときには、投手が崩れる・・・うまくいかんもんやね。
だから、普段から勝てるゲームの時に確実に勝っておかんとダメなのです。
金本が左に打ちはじめたから、復調も早いかな?。檜山さん、次ぎも頑張ってや。
藤本、今日は守備も良かったです。藤川・三東の球が良くなってるね。安藤は大丈夫かな?。
杉山・鳥谷・マイヤーズ・・・顔を洗ってで直しやね。
岡田監督、投手交代がおかしいで。作戦コーチに投手出身者を入れんとあかんね。打つ手が、後手後手に廻ってる・・・。