2008/02/28, 08:59, 日経速報ニュース
続き
2008年02月28日
2008年02月27日
紅白戦(2.27)
1−1、七回引分。明日でキャンプも打ち上げ。紅白戦、豪華投手陣のリレーでした。
初回、今岡が下柳から先制の右中間適時打。も、アッパー気味なのが心配ね。
七回、二死満塁から3安打の鳥谷が能美から渋い右適時打。
福原、2回を投げて完璧。Max145km/h。
安藤、2回を投げて、鳥谷と新井に連打を浴びたものの、無失点。Max143km/h。
金村が初登板、2回を3安打ながら、無失点。
中西コーチ曰く「駆け引きできてるから大丈夫」だそうです。
藤川、赤星に右安打・盗塁を許すも、1回を10球で切りました。
以上、ABCラジオより書き留めた部分でした。
【阪神】最後の紅白戦で投手陣好投 2月27日17時50分配信 日刊スポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000017-nks_fl-base
安芸キャンプで27日、今キャンプ最後の紅白戦が行われ、先発ローテーション候補のベテラン、中堅、外国人投手がそろい踏みした。白組先発の下柳は今岡の適時二塁打で失点したが、日本ハムから移籍の金村暁は2回を0封。アッチソンとボーグルソンはともに1回を無安打無失点。福原と安藤も2イニングを抑えて、岡田監督は「投手は誰とはなしにみんなよかった。期待している投手が順調なのが一番の収穫」と喜んでいた。
初回、今岡が下柳から先制の右中間適時打。も、アッパー気味なのが心配ね。
七回、二死満塁から3安打の鳥谷が能美から渋い右適時打。
福原、2回を投げて完璧。Max145km/h。
安藤、2回を投げて、鳥谷と新井に連打を浴びたものの、無失点。Max143km/h。
金村が初登板、2回を3安打ながら、無失点。
中西コーチ曰く「駆け引きできてるから大丈夫」だそうです。
藤川、赤星に右安打・盗塁を許すも、1回を10球で切りました。
以上、ABCラジオより書き留めた部分でした。
【阪神】最後の紅白戦で投手陣好投 2月27日17時50分配信 日刊スポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000017-nks_fl-base
安芸キャンプで27日、今キャンプ最後の紅白戦が行われ、先発ローテーション候補のベテラン、中堅、外国人投手がそろい踏みした。白組先発の下柳は今岡の適時二塁打で失点したが、日本ハムから移籍の金村暁は2回を0封。アッチソンとボーグルソンはともに1回を無安打無失点。福原と安藤も2イニングを抑えて、岡田監督は「投手は誰とはなしにみんなよかった。期待している投手が順調なのが一番の収穫」と喜んでいた。
2008年02月24日
オープン戦(T 5−9 Bs)なんぼなんでも、サヨナラ満塁HRはあかんやろ・・・。
噂の正田が先発(捕手は狩野)。能美と同様、かつての星野伸之みたいな投手ね。
初回、3連打+盗塁で先制を許し、犠飛で追加点。
二回、二死から浜中に押出し四球 (怒)。三回、やっと三人で切り抜けました。
悪かったね。3回を62球6安打2四球。初見ですけど、一軍枠には大化けが必要ね。
貴重な左投手なんやけどね。今年も江草に救援に回って貰わんとあかんかな?。
四回の上園、ピリッとせず。五回は下位を難なく仕留めました。もう少し様子見ネ。
六回から杉山と清水のバッテリー。
杉山、良かったようね。三番手くらいに来て欲しい投手やから頑張ってや。
八回から新人の石川俊介。下位打線を相手に無難に切り抜けました。
九回は能美。サヨナラ満塁HR・・・(↑_↑)。球の軽さも影響してるんでしょうね。
正田・能美・昨日の岩田と、左腕が不安要素やね。
下柳・ジェフ・江草はなんとかしよるとして、あと1枚は欲しいんやけどネ。
初回、昨日誉めた大城、四球後に牽制死。タイガースらしい選手になりそう (^_^;)。
二回、関本の中2点HR (^o^) で同点。浅井の中越三塁打 (^o^) と庄田の犠飛で逆転 (^o^)。
三回、桜井の左線二塁打 (^o^) と葛城の初球を打っての中適時打で1得点 (^o^)。
六回、田中の初打席、球をよく見てました。2-3から1球粘って四球を選びました。
八回、吉野が登板。坂の二塁安打・盗塁、桜井の三塁適時打で同点。
吉野、正念場やで、頑張りや。坂が内野の控えの筆頭に来たね。
四番に座った Bs 濱中、四球・押出四球・中安でした。
上園 vs 浜中、貫禄で浜中の勝ち。活躍しそうね印象ね (^o^)。
今日は珍しくNHKラジオで鈴木啓二さんの解説を聞きました。
関テレ、もう少し放送せんと・・・、まあ、裏番組を見てたけど。
http://www.hanshintigers.jp/game/score/table/table0224.html
初回、3連打+盗塁で先制を許し、犠飛で追加点。
二回、二死から浜中に押出し四球 (怒)。三回、やっと三人で切り抜けました。
悪かったね。3回を62球6安打2四球。初見ですけど、一軍枠には大化けが必要ね。
貴重な左投手なんやけどね。今年も江草に救援に回って貰わんとあかんかな?。
四回の上園、ピリッとせず。五回は下位を難なく仕留めました。もう少し様子見ネ。
六回から杉山と清水のバッテリー。
杉山、良かったようね。三番手くらいに来て欲しい投手やから頑張ってや。
八回から新人の石川俊介。下位打線を相手に無難に切り抜けました。
九回は能美。サヨナラ満塁HR・・・(↑_↑)。球の軽さも影響してるんでしょうね。
正田・能美・昨日の岩田と、左腕が不安要素やね。
下柳・ジェフ・江草はなんとかしよるとして、あと1枚は欲しいんやけどネ。
初回、昨日誉めた大城、四球後に牽制死。タイガースらしい選手になりそう (^_^;)。
二回、関本の中2点HR (^o^) で同点。浅井の中越三塁打 (^o^) と庄田の犠飛で逆転 (^o^)。
三回、桜井の左線二塁打 (^o^) と葛城の初球を打っての中適時打で1得点 (^o^)。
六回、田中の初打席、球をよく見てました。2-3から1球粘って四球を選びました。
八回、吉野が登板。坂の二塁安打・盗塁、桜井の三塁適時打で同点。
吉野、正念場やで、頑張りや。坂が内野の控えの筆頭に来たね。
四番に座った Bs 濱中、四球・押出四球・中安でした。
上園 vs 浜中、貫禄で浜中の勝ち。活躍しそうね印象ね (^o^)。
今日は珍しくNHKラジオで鈴木啓二さんの解説を聞きました。
関テレ、もう少し放送せんと・・・、まあ、裏番組を見てたけど。
http://www.hanshintigers.jp/game/score/table/table0224.html
サッカー(東アジア選手権)(日 1−1 韓)
山瀬がエエネ。ゴールの中に蹴ってる (^_^;)。
昔から「空中遊泳」のシュートを見せられてきた私としては、頼もしい限りです。
守備陣、以前にも書いたけど(http://gensizin.seesaa.net/article/80866353.html)、1ボランチでは縦一本で容易に反撃される、戦略的な再考が必要なんじゃない?。アジアで通じても、世界には通用しないと思うけど。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200802/st2008022400.html
続き
昔から「空中遊泳」のシュートを見せられてきた私としては、頼もしい限りです。
守備陣、以前にも書いたけど(http://gensizin.seesaa.net/article/80866353.html)、1ボランチでは縦一本で容易に反撃される、戦略的な再考が必要なんじゃない?。アジアで通じても、世界には通用しないと思うけど。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200802/st2008022400.html
続き
2008年02月23日
オープン戦(Bs 3−5 T)
先発は岩田と野口のバッテリー。
岩田、3回52球4安打1四球。「可もなく不可もなく」ってか、一軍では厳しいかも。
初回・二回と走者を背負うも、低めへの速球で凌ぎました。
三回、三塁線二塁打(今岡、守備範囲が狭いんやから、もっと三塁線を締めんと)と右安打で本塁突入されるも、葛城の好返球で悠々の刺殺 (^o^)。
四回から太陽。2回を35球3安打2三振。相変わらず球が高い、威圧感もない。外への落ちる球がいいけど、長打が怖いね。
六回から玉置と小宮山のバッテリー。三人で仕留めました (^o^)。
七回から鶴。四球から繋がれ、鳥谷の失策で満塁、田中慎太朗(育成)への一ゴロの間に失点。綺麗な球筋の投手やけど、もう少し経験が必要ね。
八回からの阿部は三人で切りました (^o^)。
九回は金村大、四球から左線二塁打で失点・・・勿体ないね。
攻撃陣、主力級は順調に来てますね。金本とルーを待つのみやね。
四回、高木から、新井の三遊間安打で無死満塁、今岡が初球の外速球を右中間2点適時打 (^o^)、葛城の遊ゴロを本塁返球も新井が帰還(好走塁 (^o^))。桜井の2ゴロ併殺の間に1得点。
五回も高木から、赤星の中安打・盗塁、大城の四球から、関本が近速球を三遊間適時打 (^o^)。関本は一塁牽制死でした。
関本も藤本も、繋ぎの野球(進塁打が打てない)って意味ではマダマダやね。
大城、小柄な選手やけど、面白い選手になりそうね。
今年は公式のボードはオープン戦から正常に動いてるのね。
http://www.hanshintigers.jp/game/score/table/table0223.html
http://www.hanshintigers.jp/game/score/progress/score0223.html
岩田、3回52球4安打1四球。「可もなく不可もなく」ってか、一軍では厳しいかも。
初回・二回と走者を背負うも、低めへの速球で凌ぎました。
三回、三塁線二塁打(今岡、守備範囲が狭いんやから、もっと三塁線を締めんと)と右安打で本塁突入されるも、葛城の好返球で悠々の刺殺 (^o^)。
四回から太陽。2回を35球3安打2三振。相変わらず球が高い、威圧感もない。外への落ちる球がいいけど、長打が怖いね。
六回から玉置と小宮山のバッテリー。三人で仕留めました (^o^)。
七回から鶴。四球から繋がれ、鳥谷の失策で満塁、田中慎太朗(育成)への一ゴロの間に失点。綺麗な球筋の投手やけど、もう少し経験が必要ね。
八回からの阿部は三人で切りました (^o^)。
九回は金村大、四球から左線二塁打で失点・・・勿体ないね。
攻撃陣、主力級は順調に来てますね。金本とルーを待つのみやね。
四回、高木から、新井の三遊間安打で無死満塁、今岡が初球の外速球を右中間2点適時打 (^o^)、葛城の遊ゴロを本塁返球も新井が帰還(好走塁 (^o^))。桜井の2ゴロ併殺の間に1得点。
五回も高木から、赤星の中安打・盗塁、大城の四球から、関本が近速球を三遊間適時打 (^o^)。関本は一塁牽制死でした。
関本も藤本も、繋ぎの野球(進塁打が打てない)って意味ではマダマダやね。
大城、小柄な選手やけど、面白い選手になりそうね。
今年は公式のボードはオープン戦から正常に動いてるのね。
http://www.hanshintigers.jp/game/score/table/table0223.html
http://www.hanshintigers.jp/game/score/progress/score0223.html
2008年02月21日
紅白戦(2.21)
・アッチソン、2回を2安打0失点、良かったようです。
檜山に対して四球後、ボーク・・・(過敏に反応しすぎかな?)
セットでの投球は1球のみで、走者を背負ったときの投球は確認できず。
143km/h の速球を投げたようね。課題は長いイニングの投球ね。
・ボギーも2回を投げ、良かったようです。
今岡の二塁打と高橋光の適時打で失点したようですけど、ビシバシ投球で、二年目の進化が期待できそう、とのことです。
・杉山、上園、能美、江草が2イニングずつ投球。すんなり結果を出したようです。
・石川、黒田、清原も初登板としては上々で、四死球等での自滅はなかったようです。
・葛城、引き続きいいみたいね。辛い球はファウルに、甘い球は捉える・・・極意を掴んだようね。
江草と能美から安打を放ち、左投手にも使えるって印象を首脳陣に植え付けたようね。
・テストの二人、なにはともあれ、二人ともテスト生として合格、採用のようです。
バルディリス、今日も安打を打ちました。
オヘイラ、特別ルールの八回裏を投げて、バットをへし折ったようね。
セットではクイックを知らないようで、これからの課題のようです。
・狩野が五回まで守り無安打無失点リード。良かったようです (^o^)。
・ルーが右膝の張りで離脱 (^_^;) 。昨年の手術した古傷が原因のようね。
・浅井、安打から盗塁を見せました。
・今岡、ボギーから安打。
・野原と大和も2安打ずつ(岡田監督曰く、「沖縄の時と全然振りが違う・・・」)
・明日、二軍は帰阪予定。
・週末にはオープン戦(vs オリックス)スタートね。
以上、ABCラジオより書き留めた部分でした。
檜山に対して四球後、ボーク・・・(過敏に反応しすぎかな?)
セットでの投球は1球のみで、走者を背負ったときの投球は確認できず。
143km/h の速球を投げたようね。課題は長いイニングの投球ね。
・ボギーも2回を投げ、良かったようです。
今岡の二塁打と高橋光の適時打で失点したようですけど、ビシバシ投球で、二年目の進化が期待できそう、とのことです。
・杉山、上園、能美、江草が2イニングずつ投球。すんなり結果を出したようです。
・石川、黒田、清原も初登板としては上々で、四死球等での自滅はなかったようです。
・葛城、引き続きいいみたいね。辛い球はファウルに、甘い球は捉える・・・極意を掴んだようね。
江草と能美から安打を放ち、左投手にも使えるって印象を首脳陣に植え付けたようね。
・テストの二人、なにはともあれ、二人ともテスト生として合格、採用のようです。
バルディリス、今日も安打を打ちました。
オヘイラ、特別ルールの八回裏を投げて、バットをへし折ったようね。
セットではクイックを知らないようで、これからの課題のようです。
・狩野が五回まで守り無安打無失点リード。良かったようです (^o^)。
・ルーが右膝の張りで離脱 (^_^;) 。昨年の手術した古傷が原因のようね。
・浅井、安打から盗塁を見せました。
・今岡、ボギーから安打。
・野原と大和も2安打ずつ(岡田監督曰く、「沖縄の時と全然振りが違う・・・」)
・明日、二軍は帰阪予定。
・週末にはオープン戦(vs オリックス)スタートね。
以上、ABCラジオより書き留めた部分でした。
ひどいゲームやったね
(サッカー東アジア選手権 中国戦 20日、重慶)
でも、こういうゲームも覚悟して対応するのが国際ゲームなのよね。
日本選手の忍耐力を評価したいです。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200802/st2008022100.html
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200802/st2008022101.html
でも、こういうゲームも覚悟して対応するのが国際ゲームなのよね。
日本選手の忍耐力を評価したいです。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200802/st2008022100.html
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200802/st2008022101.html
2008年02月20日
紅白戦(2.20)
・ルー・フォードが3安打を打ったようね (^o^) 。
・大和が1HRを打ったようね (^o^) 。
・野原が1安打、育成枠の田中が1安打を打ちました。
・金村大裕と鶴が1イニングを好投 (^o^) 。
・バルディリスが1安打、グラブ捌きも良かったようね。
オヘイラは明日登板の予定ね。
以上、ABCラジオより書き留めた部分でした。
・大和が1HRを打ったようね (^o^) 。
・野原が1安打、育成枠の田中が1安打を打ちました。
・金村大裕と鶴が1イニングを好投 (^o^) 。
・バルディリスが1安打、グラブ捌きも良かったようね。
オヘイラは明日登板の予定ね。
以上、ABCラジオより書き留めた部分でした。
2008年02月19日
2008年02月18日
アメリカという国(1−3)田中良紹(転載)
アメリカという国(1)田中良紹
http://www.the-commons.jp/commons/main/kokkai/2008/02/post_98.html
初の女性大統領か、それとも黒人大統領の誕生か、ヒラリー対オバマの大統領予備選挙がデッドヒートを繰り広げる一方、サブ・プライム問題に端を発するアメリカ経済の減速が深刻に懸念されている。世界の目は今やアメリカに集中していると言っても良い。
続き
http://www.the-commons.jp/commons/main/kokkai/2008/02/post_98.html
初の女性大統領か、それとも黒人大統領の誕生か、ヒラリー対オバマの大統領予備選挙がデッドヒートを繰り広げる一方、サブ・プライム問題に端を発するアメリカ経済の減速が深刻に懸念されている。世界の目は今やアメリカに集中していると言っても良い。
続き
錦織、逆転で初優勝 杉山組は準優勝
【ニューヨーク17日共同】男子テニスのデルレービーチ国際選手権は17日、米フロリダ州デルレービーチでシングルス決勝が行われ、世界ランキング244位の錦織圭(IMG)が、同12位で第1シードのジェームズ・ブレーク(米国)に逆転勝ちし、日本男子として史上2人目のツアー制覇を果たした。
続き
続き
2008年02月16日
練習試合(T vs F)
筒井、二死一三塁で中田、速球を右中間2点適時三塁打・・・
「プロの厳しさを教える」がルーキーに教えられました、才能の差やね(↑_↑) 。
初回、福原が顔見せ登板。田中に2点HR。中田にもいい当たりを・・・。これからね?。
二回、安藤が登板。順調そうね。
三回、江草。中田に中低速球を二遊間ライナー安打。スレッジの右中間安打で1失点。
四回、太陽。軽投で中田を三振に仕留めました。
初回、関本の安打で赤星が一塁から本塁突入 (^o^) 、刺殺も、こういう野球をせんとね。
二回、ルーの初打席、外角球を見逃し三振。今の時期、あの球には手がでんよね。
新井の初打席、右壁への大飛球でした。
四回、金沢が登板。vs新井、インハイを詰まって遊失。ルーは引っかけて遊併殺打。
六回、誰かの m(_ _)m 適時打で1得点。
で、放送終了・・・。練習試合を放映してくれるだけでも、感謝、かな?。
「プロの厳しさを教える」がルーキーに教えられました、才能の差やね(↑_↑) 。
初回、福原が顔見せ登板。田中に2点HR。中田にもいい当たりを・・・。これからね?。
二回、安藤が登板。順調そうね。
三回、江草。中田に中低速球を二遊間ライナー安打。スレッジの右中間安打で1失点。
四回、太陽。軽投で中田を三振に仕留めました。
初回、関本の安打で赤星が一塁から本塁突入 (^o^) 、刺殺も、こういう野球をせんとね。
二回、ルーの初打席、外角球を見逃し三振。今の時期、あの球には手がでんよね。
新井の初打席、右壁への大飛球でした。
四回、金沢が登板。vs新井、インハイを詰まって遊失。ルーは引っかけて遊併殺打。
六回、誰かの m(_ _)m 適時打で1得点。
で、放送終了・・・。練習試合を放映してくれるだけでも、感謝、かな?。
2008年02月10日
『ドル暴落から世界不況が始まる』リチャード・ダンカン著 (転載)
株式日記と経済展望 2008年2月10日
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/393ad44d963bd750bb622b77c02f1044
『ドル暴落から、世界不況が始まる』 リチャード・ダンカン:著
ドルの大幅な切り下げによって、ドル本位制の時代が終わりを告げることになる
続き
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/393ad44d963bd750bb622b77c02f1044
『ドル暴落から、世界不況が始まる』 リチャード・ダンカン:著
ドルの大幅な切り下げによって、ドル本位制の時代が終わりを告げることになる
続き
練習試合(T 5−8 F)主役は中田(日ハム)でした。
先発は、1 藤本、2 坂、3 鳥谷、4 浅井、5 葛城、6 関本、7 庄田、8 狩野、9 野原。
二回、葛城が中HRで先制 (^o^)。外の変化球、風にも乗ったけど、まずは今季1号。
四回、坂が右HR (^o^)。(守備もいけそうやし、鳥谷と上手く競争させたいね)。
浅井も右HR (^o^)。(今年から外野手、打撃で勝負やからチャンスね)。
四回、関本と庄田の右繋Hで二死一三塁も、狩野が外角球を見逃して無得点。
六回、二死から葛城が一塁線二塁打、関本が中間適時打 (^o^)(暴走で二塁刺殺)。
九回、一三塁で野原が三遊間適時打(^o^)、大和は浅い右飛でした。
岩田が先発。2回を0安打0四球。今年は期待できそうね (^o^)。
二回の岩田vs中田、初球の真中速球を見逃し、二球目の速球を打ち損じ、三球目の速球を詰まりながらも安打性の中直。岩田の後輩を気遣った配球でした。
三回から太陽。フォームが大きく変わったね、でも相変わらず球が高い・・・。
四回、右中間二塁打・中越適時二塁打で1失点・・・、今年も厳しいかな?。
五回から筒井。やはりスリークオーターね。貴重な左腕なんで頑張って欲しいけどね。
注目の中田が左場外HR・・・脱帽(1-3から3球粘った後の真中速球でした)。
でも、配球をもう少し考えんと・・・。
七回、玉置。速球とカーブがいいね。短いイニングなら期待できそう(^o^)。
三塁の野原が三飛をポトリ(怒)、中田を外速球で三振、大和が遊ゴロを一塁悪送球(怒) で一三塁、(打ち取ったファウル打球がイレギュラーで三塁ベース前へ転がり)適時安打、前進守備の左越飛が適時打で失点。
まったく打たれた気のしない投球で失点、足を引っ張られました。
九回から渡辺。PBで一死三塁、遊ゴロで1失点。飯山にも右HRをあびました。
投手では岩田・玉置が、野手では葛城・坂・浅井が頭角を現しそうね。
渡辺・鳥谷はマダマダ調整期間中ね。大和・野原はもっと経験が必要ね。
太陽・筒井、頑張りや。
阪神フォードが過労でリタイア
http://osaka.nikkansports.com/baseball/professional/tigers/f-ot-tp0-20080210-319345.html
二回、葛城が中HRで先制 (^o^)。外の変化球、風にも乗ったけど、まずは今季1号。
四回、坂が右HR (^o^)。(守備もいけそうやし、鳥谷と上手く競争させたいね)。
浅井も右HR (^o^)。(今年から外野手、打撃で勝負やからチャンスね)。
四回、関本と庄田の右繋Hで二死一三塁も、狩野が外角球を見逃して無得点。
六回、二死から葛城が一塁線二塁打、関本が中間適時打 (^o^)(暴走で二塁刺殺)。
九回、一三塁で野原が三遊間適時打(^o^)、大和は浅い右飛でした。
岩田が先発。2回を0安打0四球。今年は期待できそうね (^o^)。
二回の岩田vs中田、初球の真中速球を見逃し、二球目の速球を打ち損じ、三球目の速球を詰まりながらも安打性の中直。岩田の後輩を気遣った配球でした。
三回から太陽。フォームが大きく変わったね、でも相変わらず球が高い・・・。
四回、右中間二塁打・中越適時二塁打で1失点・・・、今年も厳しいかな?。
五回から筒井。やはりスリークオーターね。貴重な左腕なんで頑張って欲しいけどね。
注目の中田が左場外HR・・・脱帽(1-3から3球粘った後の真中速球でした)。
でも、配球をもう少し考えんと・・・。
七回、玉置。速球とカーブがいいね。短いイニングなら期待できそう(^o^)。
三塁の野原が三飛をポトリ(怒)、中田を外速球で三振、大和が遊ゴロを一塁悪送球(怒) で一三塁、(打ち取ったファウル打球がイレギュラーで三塁ベース前へ転がり)適時安打、前進守備の左越飛が適時打で失点。
まったく打たれた気のしない投球で失点、足を引っ張られました。
九回から渡辺。PBで一死三塁、遊ゴロで1失点。飯山にも右HRをあびました。
投手では岩田・玉置が、野手では葛城・坂・浅井が頭角を現しそうね。
渡辺・鳥谷はマダマダ調整期間中ね。大和・野原はもっと経験が必要ね。
太陽・筒井、頑張りや。
阪神フォードが過労でリタイア
http://osaka.nikkansports.com/baseball/professional/tigers/f-ot-tp0-20080210-319345.html
2008年02月09日
2008年02月07日
サッカー、W杯予選(日本 4−1 タイ)
好発信できました (^o^)。格下のチーム相手とはいえ、4得点出来たのはいいんじゃない (^o^)。大久保と巻が得点できたのが収穫ネ (^o^)。
課題は強いチームと対したときの防御やね。ほんま、川口があと5cm背が高かったら・・・ m(_ _)m 。
http://www.sanspo.com/soccer/japan/a/score/2008/20080206.html
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200802/st2008020713.html
課題は強いチームと対したときの防御やね。ほんま、川口があと5cm背が高かったら・・・ m(_ _)m 。
http://www.sanspo.com/soccer/japan/a/score/2008/20080206.html
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200802/st2008020713.html
2008年02月06日
アメリカ財政破綻への道(転載)
田中宇の国際ニュース解説 2008年2月6日 http://tanakanews.com/mail/
━━━━━━━━━━━━━
★アメリカ財政破綻への道
━━━━━━━━━━━━━
アメリカのブッシュ政権は2月4日、来年度(今年10月から来年9月まで)の米連邦政府の予算を発表した。その内容は、ブッシュ政権が「隠れ多極主義」の戦略を採っていると、改めて私に感じさせるものだった。
続き
━━━━━━━━━━━━━
★アメリカ財政破綻への道
━━━━━━━━━━━━━
アメリカのブッシュ政権は2月4日、来年度(今年10月から来年9月まで)の米連邦政府の予算を発表した。その内容は、ブッシュ政権が「隠れ多極主義」の戦略を採っていると、改めて私に感じさせるものだった。
続き
2008年02月03日
消えた3月決戦
田中良紹の「国会探検」 2008.02.03
http://www.the-commons.jp/commons/main/kokkai/2008/02/post_95.html
「つなぎ法案」を巡る与野党の全面対立は衆参両院議長の斡旋によって収束することになった。続き
http://www.the-commons.jp/commons/main/kokkai/2008/02/post_95.html
「つなぎ法案」を巡る与野党の全面対立は衆参両院議長の斡旋によって収束することになった。続き