下柳とルーキー増井が先発。
初回、TVをつけるといきなり初球を二塁打、更に稲葉に中HRで2点先制されます。
二階の古ーい Note PC が立ち上がるまでの出来事でした。
初回裏、マートンの中安打から犠打を挟んで鳥谷の(ど真中速球をあと50cmでHRという)中越二塁打で1得点。ながら、後続が続けず(ブラゼルの良い当たりは正面をつきました)。
二回、先頭打者出塁から併殺に逃れるも、二死からP増井の左中間適時二塁打で1失点。
更に適時打を重ねられて、森本を四球でだした時点でKO。渡辺の救援を仰ぎました。
で、下柳、1回2/3を42球6安打(内1HR)1四球4失点。久保コーチ、正しい判断やね。
三回から石川。四回、先頭打者安打から一死一三塁を迎えるも、鳥谷の好捕・平野の好守に助けられながら凌ぎました。シュートがエエネー。
四回裏、城島の左中間HR(外低速球を低い弾道で)とブラゼルの右HR(近高変化球)で4vs3。
葛城を四球に出したところでKO、木田が救援(まだやってるのね m(_ _)m 、落ちる球が良いね)。
一死一二塁からマートンの二塁上への当たりで二封殺、セーフやったね、金が抗議してるのに・・・。
五回は江草。球速・制球ともにが戻ってきてるね、「らしさ」も。好投でした。
六回を西村。今日も好投。
七回から久保田。先頭打者二塁打と三塁線に止まる犠打安打から右適時打で5vs3。更に稲葉に右中間二塁打で7vs3。一死もとれずにこの回3l失点、ゲームありました。更に八回にも失点・・・。
久保田、力が入りすぎ、フォームに粘りとタメがなくなってる感じ。投球後に一塁側に体が流れてる、左肩の開きが早いんじゃない?、打者も見やすいし、制球もつかんでしょうし。
一度ファームで体制を立て直してきた方がいいね、夏場に備えて、必ず必要とされる時が来るから。
先発投手陣が頼りないんやから、ロングリリーフ投手を用意した方がエエって。
ゲーム開始とともに肩を作って、今日みたいな試合に六回くらいまで投げて貰う。
中継ぎ投手陣の登板過多を防ぐのは、これしかないと思うんやけど。
八回、調子の上がっていないらしい武田から、三塁失策・三塁安打・三塁失策で無死満塁の好機を貰うも、檜山の遊ゴロでの1得点に止まりました。
http://score.hanshintigers.jp/game/score/table/table20100513.htmlきょうは、サンTV・MBS・NHKBSの三者が放映。
サンTVの放映のない名古屋や横浜のゲームの時に出張してくれたらいいのに、MBSさん。
続き