http://coms.toyotabody.jp/
http://www.youtube.com/watch?v=N4hbUUUND4E
https://www.youtube.com/watch?v=T9Af92bC0J4
https://www.youtube.com/watch?v=gqUw7YzwUuY
ペーパー・ドライバーの妻のために購入。
僕に何かあったときに「足」がないってのは不自由でしょうし、
バックさえこなせれば運転できるようになるかな?、と考えての購入です。
僕の「アッシー君」としての業務?からも開放されそうですし・・・。
・車幅 1095 mm・全長 2395 mm・重量 410 kg・最小回転半径 3.2 m の一人乗り。
・軽四並みには走りそう(最高速度は60km/h、高速道路への乗り入れは不可)。
・家庭用コンセント(AC100V)で充電可(6時間で満充電)、満充電で50km 走行可。
・価格は 798,000円と軽四並み(OP 込みで94万円程度)。
・補助金が7万円(4年間の保有義務)もらえる。
・車検・車庫証明・重量税・取得税が不要。
・自賠責保険と任意保険も安い(運転手傷害保険も含めて5万円程度を予定)。
で、買おうかなと思ったんですけど、
ただ、
・鉛電池6個を使用。
・電池交換には20万円程度かかりそう。
・衝突時の安全性に多少不安。
で、どうかなとは思ったけど、
5年程度は使えそうですし、取り敢えず買ってきました。
これで妻が運転に慣れて独り立ちしてくれれば、安いものよね。
途中で投げ出したら、高価な買い物になっちゃうけど。
ところで、来年3月に11年目の車検を迎える Forester (走行 36,000km、ますます走らなくなりそう)の後釜は何にしよー。
「コムス ペーパードライバー」で検索して、こちらのページにたどり着きました。
私も現在ペーパードライバーでして…コムスの購入を考えていました。
奥様はコムスでペーパードライバーを克服されたのでしょうか?参考までに教えていただけますと助かります!
よろしくお願いいたします。
妻は運転出来るようになりましたけど、
僕の車の補助席の方が良いようで、
外出の頻度的には、殆ど使っていませんね。
まあ、車検等の必要経費も少なく、
非常時と僕の不在時の使用で良いかなと、思っている今日この頃です。