2019年10月13日
W杯ラグビー(Japan 28−21 Scotland) 一位通過、おめでとう
決勝も頑張って欲しいね。
日本は1次リーグ4連勝でグループAの1位となり、今月20日に東京 調布市の東京スタジアムで行われる決勝トーナメント初戦の準々決勝で、グループB2位の南アフリカと対戦します。
2019年09月20日
W杯ラグビー(Japan 30-10 Russia)
久々にラグビーを見たんですけど、Japann、結構強いですね、ランク10位なのね。
松島がハットトリック、ベテランも頑張ってました。
決勝狙いの予選通過のベスト8狙いですか。もしかして、もしかするかも。
私ゃ、松尾・平尾・大八木の世代なんですけど、世代交代どころか、人種も変わっちゃったような・・・、何はともあれ、頑張れ! Japan。
2018年09月09日
祝! 大坂なおみさん、全米オープンテニス優勝
大坂なおみさんが、セリーナを破って全米オープン(グランドスラム)に優勝したみたい。
日本人男女を通じて史上初となる四大大会優勝の快挙ネ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00010002-tennisnet-spo
http://news.tennis365.net/news/today/201803/118853.html
https://mainichi.jp/graphs/20180905/hpj/00m/050/003000g/1?inb=ys
2018年07月03日
サッカーW杯 (日本 2−3 ベルギー) ベスト16 で終わりました
W杯、予選リーグ突破の、ベスト16 で終わりました。良くやったと思います。
前半2点リードで後半戦に突入。
後半1失点した時点での判断はどうだったんでしょう。
3バック(攻撃的布陣)に切り替えたように見えたんですけど、
攻めと守りのバランスが崩れたように思えました。
4バックで守り切れたか否かは解りませんけど、
身体能力で劣る日本人にとって、
ゴール前は1〜2人多い状態で守るべきと思っていますので、
勿体なかったなと思うばかりです。
西野監督の想定以上の力の差があったんでしょうね。
何はともあれ、監督・コーチ・選手ともに良くやったと思います。
2018年06月19日
サッカーW杯(Japan 2=1 Colombia) まさかの勝利で勝点3
良くて引き分けてくれれば御の字と思ってたコロンビア戦、まさかの勝利で勝ち点3。
前半3分でコロンビア選手が一人退場させられる有利もあったけど、頑張ってくれました。
西野さん、ナイス采配でした。「攻めてこその守り」、頭が下がります。
次も頑張りましょう。
お休みなさい、明日もマーケットは開いてるので、眠ります。
2014年09月09日
錦織、ストレート負け 全米テニス男子決勝
昼からマーケットをさぼって錦織選手の全米テニス決勝を見てたんですけど、
チリッチ選手、強かったですね、調子が良かったようね。
錦織選手はストローク戦でも劣勢で、自ら言ってるとおり、自分のテニスをさせて貰えませんでした。
健闘は讃えたいです。日本人選手を四大大会の決勝で見れただけでも幸せでした。
−−−−−
続き
2014年09月07日
錦織さんが決勝進出、マリン・チリッチと決勝。名前負けもないことですし、優勝したいね、
錦織圭、アジアから初の決勝進出−全米オープンテニス
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NBI0VU6VDKHS01.html
9月6日(ブルームバーグ):テニスの全米オープン男子シングルス準決勝がニューヨーク時間6日行われ、錦織圭が第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)を6−4、1−6、7−6、6−3で破り、アジアから初の4大大会決勝進出を決めた。
錦織(24)は第4セットの第1ゲームと最終ゲームを含む5つのジョコビッチ(27)のサービスゲームをブレーク。世界ランキングトップ10の選手をこれで3人連続で打ち破った。勝利の瞬間、ラケットがコートに落ち、錦織は両拳を天に突き上げた。
コートサイドでのインタビューで、錦織は「テレビで見ている日本からの応援を感じた。日本では朝の4時だけど、みんな観ていてほしい」と語った。
シード10位の錦織は8日の決勝戦でマリン・チリッチ(クロアチア)と戦う。
続き
2014年06月20日
W杯予選リーグ (ギリシャ 0−0 日本)
痛い引き分けね。ギリシャ選手が一人少ない(退場)状態のゲームやったんですけど、ね。
相手の守りが堅かったね。背の高い相手にゴール前で球を浮かせてもあかんわな。
ボランチにペナルティーラインからのミドルシュートをする気が見られませんでした。
アイデアを含めて攻撃力不足ね。
予選敗退の可能性が大きくなりました・・・・・なにはともあれ、次回も頑張ろう。
2014年06月15日
W杯予選リーグ (コートジボワール 2−1 日本)
せっかく本田のミドルシュートで先行できたんですけどね、
後半に、ミドルサイドからのセンタリングにヘディングで合わされるっていう、
同じパターンで失点して、逆転されちゃいました。
W杯前に書いたように、守備の課題が大きいね。
後半には足が止まっちゃいましたし、ミスもでました。
まあ、実力差といえば、それまでなんでしょうけどね
個人的には、大久保と柿谷の投入の順番を間違えたかな?、と思ってます。「重箱の隅」やけど。
http://www.sponichi.co.jp/soccer_worldcup/2014/result/0614/04.html
2014年05月12日
サッカー日本代表のメンバー決まる 本田、長友ら23人
2014/05/12 14:17 日経速報ニュース
日本サッカー協会は12日、東京都内のホテルでワールドカップ(W杯)ブラジル大会(6月12日開幕)にのぞむ日本代表23選手を発表。本田圭佑(ACミラン)、長友佑都(インテル・ミラノ)らが2大会連続の代表入りを果たした。遠藤保仁(G大阪)は3大会連続のメンバー入り。
▽代表メンバーは次の通り。
【GK】 川島永嗣(スタンダール)、西川周作(浦和)、権田修一(FC東京)
【DF】 長友佑都(インテル・ミラノ)、内田篤人(シャルケ)、
吉田麻也(サウサンプトン)、今野泰幸(G大阪)、森重真人(FC東京)、
酒井宏樹(ハノーバー)、酒井高徳(シュツットガルト)、伊野波雅彦(磐田)
【MF】 遠藤保仁(G大阪)、本田圭佑(ACミラン)、
香川真司(マンチェスター・ユナイテッド)、長谷部誠(ニュルンベルク)、
清武弘嗣(ニュルンベルク)、山口蛍(C大阪)、青山敏弘(広島)
【FW】 岡崎慎司(マインツ)、柿谷曜一朗(C大阪)、大迫勇也(1860ミュンヘン)、
斎藤学(横浜M)、大久保嘉人(川崎)
日本サッカー協会は12日、東京都内のホテルでワールドカップ(W杯)ブラジル大会(6月12日開幕)にのぞむ日本代表23選手を発表。本田圭佑(ACミラン)、長友佑都(インテル・ミラノ)らが2大会連続の代表入りを果たした。遠藤保仁(G大阪)は3大会連続のメンバー入り。
▽代表メンバーは次の通り。
【GK】 川島永嗣(スタンダール)、西川周作(浦和)、権田修一(FC東京)
【DF】 長友佑都(インテル・ミラノ)、内田篤人(シャルケ)、
吉田麻也(サウサンプトン)、今野泰幸(G大阪)、森重真人(FC東京)、
酒井宏樹(ハノーバー)、酒井高徳(シュツットガルト)、伊野波雅彦(磐田)
【MF】 遠藤保仁(G大阪)、本田圭佑(ACミラン)、
香川真司(マンチェスター・ユナイテッド)、長谷部誠(ニュルンベルク)、
清武弘嗣(ニュルンベルク)、山口蛍(C大阪)、青山敏弘(広島)
【FW】 岡崎慎司(マインツ)、柿谷曜一朗(C大阪)、大迫勇也(1860ミュンヘン)、
斎藤学(横浜M)、大久保嘉人(川崎)
2013年01月31日
ローカル大会とはいえ、大金星ね
森田が元世界1位破る 女子テニスのパタヤ・オープン 2013/01/31 13:11 日経速報ニュース
女子テニスのパタヤ・オープンは31日、タイのパタヤで行われ、シングルス1回戦で森田あゆみ(キヤノン)が元世界ランキング1位で第1シードのアナ・イバノビッチ(セルビア)を6―3、5―7、6―3で破った。2回戦でクルム伊達公子(エステティックTBC)と対戦する。〔共同〕
女子テニスのパタヤ・オープンは31日、タイのパタヤで行われ、シングルス1回戦で森田あゆみ(キヤノン)が元世界ランキング1位で第1シードのアナ・イバノビッチ(セルビア)を6―3、5―7、6―3で破った。2回戦でクルム伊達公子(エステティックTBC)と対戦する。〔共同〕
2011年01月26日
アジア杯サッカー 日韓戦 (日 2−2 韓、PK:日3−0韓)
日韓戦らしいタイトなゲーム展開でした。
延長後半終盤に守りに入った日本、しょうもないファウルからFKを与え(誰や!あいつは)、ゴール前の混戦から失点、PK戦へ。韓国相手に守りに入ったらアカンって教訓を再認識させてくれました。
Center Back も課題が多いし・・・体力も・・・。 審判?・・・ No Comment。
で、韓国のPK初っ端の2発外し、何やったんでしょう?、川島に神が降臨した!?。
決勝はオーストラリアと。高さへの対応策は出来てるかな?。
29日(日本時間24:00から)、見れそうにないわ、録画しよう。
それにしても、睡眠不足や。今日の Market は実質お休みせんとアカンかな?。
延長後半終盤に守りに入った日本、しょうもないファウルからFKを与え(誰や!あいつは)、ゴール前の混戦から失点、PK戦へ。韓国相手に守りに入ったらアカンって教訓を再認識させてくれました。
Center Back も課題が多いし・・・体力も・・・。 審判?・・・ No Comment。
で、韓国のPK初っ端の2発外し、何やったんでしょう?、川島に神が降臨した!?。
決勝はオーストラリアと。高さへの対応策は出来てるかな?。
29日(日本時間24:00から)、見れそうにないわ、録画しよう。
それにしても、睡眠不足や。今日の Market は実質お休みせんとアカンかな?。
2011年01月10日
サッカー、アジア杯、ヨルダン戦 (1 vs 1)
昨夜、久々に夜遅くまでサッカーを見てたんですけど、、
前半の終了間際に吉田の own goal (keeper はコースに入ってたね)で先制され、
後半の loss time に no mark の吉田のヘッドで同点、っていう吉田劇場の展開。
守備も、新しい center back やし、4バックで弱いみたいやし、center back の前に一人置かんとイカンかな?(宮本も攻撃参加しやすくなるでしょうし)。
攻撃も相変わらずの得点力不足、決定力不足、引いた相手に攻めきれない、マダマダね。
本田のアイデアについて行っていない。球を貰うべき選手の動きが少ないし、ゴール前の選手の反応も遅い。長谷部のボレーシュートが印象に残りました。
本田を最後に交代させたのは、監督の英断ね。
これからのチームやし、期待したいですね。 それにしても、ヨルダンのキーパー、上手いね。
FA・小林宏獲り!、11日アタック 「虎の小林宏」誕生も!メジャーから低評価
金本右肩ダメなら「引退も」
前半の終了間際に吉田の own goal (keeper はコースに入ってたね)で先制され、
後半の loss time に no mark の吉田のヘッドで同点、っていう吉田劇場の展開。
守備も、新しい center back やし、4バックで弱いみたいやし、center back の前に一人置かんとイカンかな?(宮本も攻撃参加しやすくなるでしょうし)。
攻撃も相変わらずの得点力不足、決定力不足、引いた相手に攻めきれない、マダマダね。
本田のアイデアについて行っていない。球を貰うべき選手の動きが少ないし、ゴール前の選手の反応も遅い。長谷部のボレーシュートが印象に残りました。
本田を最後に交代させたのは、監督の英断ね。
これからのチームやし、期待したいですね。 それにしても、ヨルダンのキーパー、上手いね。
FA・小林宏獲り!、11日アタック 「虎の小林宏」誕生も!メジャーから低評価
金本右肩ダメなら「引退も」
2010年09月27日
クルム伊達がシャラポワ下し2回戦へ
デイリースポーツ 9月27日(月)16時7分配信
「東レパンパシフィックテニス、第2日」(27日、有明コロシアムほか)
シングルス1回戦で、世界51位のクルム伊達公子は、7‐5、3‐6、6‐3で同15位のマリア・シャラポワ(ロシア)を下し、2回戦進出を果たした。
また、同111位の奈良くるみは6‐4、2‐6、1‐6でヤロスラワ・シュウェドワ(カザフスタン)に敗れ、初戦で姿を消した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100927-00000031-dal-spo
「東レパンパシフィックテニス、第2日」(27日、有明コロシアムほか)
シングルス1回戦で、世界51位のクルム伊達公子は、7‐5、3‐6、6‐3で同15位のマリア・シャラポワ(ロシア)を下し、2回戦進出を果たした。
また、同111位の奈良くるみは6‐4、2‐6、1‐6でヤロスラワ・シュウェドワ(カザフスタン)に敗れ、初戦で姿を消した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100927-00000031-dal-spo
2010年06月30日
W杯・決勝T (日本 0−0 パラグアイ) PK戦、4vs5で負けちゃいました
パラグアイ、強かったですね。個々の選手のキープ力が違いました。
得点できそうになかったです。よく0失点に凌いだと思います。
後半35分、中村憲 in・安部 out。
攻めに出たんですけど、南米予選で揉まれた守備は破れませんでした。
延長後半戦、玉田 in・大久保 out。森本貴幸の投入はなかったかな?。
PK戦。駒野の時、嫌な予感がしたんですよね、バーの上を越えていく予感が・・・。彼の蹴り方はそういうイメージがあるんですよね、僕には。
良くやってくれましたよね。予想の「0勝2敗1分け」を大きく裏切る決勝進出、楽しませて頂きました。
ありがとう。
私?、01:00 には眠れるかと思ってたんですけど、02:00 までお付き合いしちゃいました。はい。サッカーは若い頃から好きなんですよね。
続き
得点できそうになかったです。よく0失点に凌いだと思います。
後半35分、中村憲 in・安部 out。
攻めに出たんですけど、南米予選で揉まれた守備は破れませんでした。
延長後半戦、玉田 in・大久保 out。森本貴幸の投入はなかったかな?。
PK戦。駒野の時、嫌な予感がしたんですよね、バーの上を越えていく予感が・・・。彼の蹴り方はそういうイメージがあるんですよね、僕には。
良くやってくれましたよね。予想の「0勝2敗1分け」を大きく裏切る決勝進出、楽しませて頂きました。
ありがとう。
私?、01:00 には眠れるかと思ってたんですけど、02:00 までお付き合いしちゃいました。はい。サッカーは若い頃から好きなんですよね。
続き
2010年06月25日
W杯 (日本 3−1 デンマーク) 決勝トーナメント進出。パラグアイ戦も頑張ってね。
立ち上がり、球を触らせてもらえない時間帯、緊張しましたね。
12分、大久保から松井へのパス、惜しかったね。 12分、長谷部のシュート、30cm低ければ・・・。
トマソンがフリーになるシーンが多かったね。遅延行為での Yellow Card も貰っちゃいました。
でも、この辺りでペースを掴んだかな?。
17分、本田のフリーキックで先制。右サイドから左サイドネットへ無回転シュート、キーパーの逆をつきました。
30分、遠藤のフリーキックで追加点。ゴール正面25m付近から壁の外を回して右隅へ。
前半、シンプルな攻めが良かったですね。
後半、まず、挨拶代わりのシュートでスタート。
3分、遠藤のフリーキックをキーパーがパンチミスながら、ポストに嫌われました。
8−15分、結構攻められましたけど、川島の好守で凌ぎました。
27分頃から守備が緩慢になったね。フリーからのシュートミスに助けられるシーンが多くなりました。
29分、松井 out ・ 岡崎 in。
36分、PKで失点。川島、一旦は止めたんですけど、弾いた球が正面にこぼれちゃいました。
でも、あれをファウルにとるかな・・・!?。
42分、岡崎のシュートで3得点目。ゴール前での岡崎−本田−岡崎の小さなパス回しでした。
46分、大久保 out ・今野 in。 46分、遠藤 out ・稲本 in。 で、凌ぎきりました。
20:30 就寝、03:30 TV on での静かな応援観戦でした。今日は早く眠っちゃいそう。
欧米株式は大きく下げてるね。円も89円台に突入してる・・・、今日も下げそうね。
http://www.sponichi.co.jp/soccer_worldcup/2010/result/0624/04.html
12分、大久保から松井へのパス、惜しかったね。 12分、長谷部のシュート、30cm低ければ・・・。
トマソンがフリーになるシーンが多かったね。遅延行為での Yellow Card も貰っちゃいました。
でも、この辺りでペースを掴んだかな?。
17分、本田のフリーキックで先制。右サイドから左サイドネットへ無回転シュート、キーパーの逆をつきました。
30分、遠藤のフリーキックで追加点。ゴール正面25m付近から壁の外を回して右隅へ。
前半、シンプルな攻めが良かったですね。
後半、まず、挨拶代わりのシュートでスタート。
3分、遠藤のフリーキックをキーパーがパンチミスながら、ポストに嫌われました。
8−15分、結構攻められましたけど、川島の好守で凌ぎました。
27分頃から守備が緩慢になったね。フリーからのシュートミスに助けられるシーンが多くなりました。
29分、松井 out ・ 岡崎 in。
36分、PKで失点。川島、一旦は止めたんですけど、弾いた球が正面にこぼれちゃいました。
でも、あれをファウルにとるかな・・・!?。
42分、岡崎のシュートで3得点目。ゴール前での岡崎−本田−岡崎の小さなパス回しでした。
46分、大久保 out ・今野 in。 46分、遠藤 out ・稲本 in。 で、凌ぎきりました。
20:30 就寝、03:30 TV on での静かな応援観戦でした。今日は早く眠っちゃいそう。
欧米株式は大きく下げてるね。円も89円台に突入してる・・・、今日も下げそうね。
http://www.sponichi.co.jp/soccer_worldcup/2010/result/0624/04.html
2010年06月19日
W杯 (オランダ1−0 日本)
前半、守備が良かったね。5バックが活きてたね。
互いにミスの少ない緊迫したプレーが続きました。
オランダ側の作戦でもあったんでしょうけど。
後半、オランダの攻撃リズムの変化やピッチアップが予想されたんですけど、日本は5バックを崩したかな?、攻めに行ったかな?、ラインを上げてたね、危ないシーンが多くなりました。
プレッシャーを感じたのか、ミスも多くなりました。
19分頃、松井に替えて中村を投入、
32分頃、長谷部・大久保に替えて岡崎・玉田を投入、
・・・かつての点を取れない攻撃陣が復活しちゃいました。
39:20、1vs1を川島がよく守りました。
42:45、またもや川島が1vs1を好守。
45;00、岡崎のシュート、惜しかったね。
勝てるとは思ってませんでしたけど、使えない選手がはっきりした試合でした。
今日は遅くまで起きてます、はい。
続き
互いにミスの少ない緊迫したプレーが続きました。
オランダ側の作戦でもあったんでしょうけど。
後半、オランダの攻撃リズムの変化やピッチアップが予想されたんですけど、日本は5バックを崩したかな?、攻めに行ったかな?、ラインを上げてたね、危ないシーンが多くなりました。
プレッシャーを感じたのか、ミスも多くなりました。
19分頃、松井に替えて中村を投入、
32分頃、長谷部・大久保に替えて岡崎・玉田を投入、
・・・かつての点を取れない攻撃陣が復活しちゃいました。
39:20、1vs1を川島がよく守りました。
42:45、またもや川島が1vs1を好守。
45;00、岡崎のシュート、惜しかったね。
勝てるとは思ってませんでしたけど、使えない選手がはっきりした試合でした。
今日は遅くまで起きてます、はい。
続き
2010年06月15日
W杯、カメルーン戦、勝ったようね。
まずは勝点3、おめでとうございます。
僕の予想(0勝2敗1分)はいきなり崩れました(良い方に)。
カメルーンは主軸と監督の確執があったようですけど、まずは良いスタートを切れました。
次は 19日(土)のオランダ戦ね。
これも行っちゃいましょうか! (そう甘くはないですよね)。
これから HDD 録画した映像を見ます。
−−−−−
(追記 07:05)
結果を知ってから録画を見たんですけど、それでも興奮しましたね。
生で見てた方は手に汗を握る観戦やったでしょうね。
特に最後の20分間、キツイ展開でした。
僕もW杯モードに突入。
「オランダ戦、これも行っちゃいましょうか」って冗談も顰蹙を買う冗談になっちゃいました。お詫びして取り消します m(_ _)m 。
続き
僕の予想(0勝2敗1分)はいきなり崩れました(良い方に)。
カメルーンは主軸と監督の確執があったようですけど、まずは良いスタートを切れました。
次は 19日(土)のオランダ戦ね。
これも行っちゃいましょうか! (そう甘くはないですよね)。
これから HDD 録画した映像を見ます。
−−−−−
(追記 07:05)
結果を知ってから録画を見たんですけど、それでも興奮しましたね。
生で見てた方は手に汗を握る観戦やったでしょうね。
特に最後の20分間、キツイ展開でした。
僕もW杯モードに突入。
「オランダ戦、これも行っちゃいましょうか」って冗談も顰蹙を買う冗談になっちゃいました。お詫びして取り消します m(_ _)m 。
続き
2010年05月10日
W杯日本代表発表 とにかく、一次予選は勝ち抜こう!
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/sports/20100510-567-OYT1T00601.html
W杯日本代表に俊輔、中沢、本田ら 2010年5月10日(月)14:17 (読売新聞)
日本代表23人は次の通り。
◇GK 楢崎正剛(名古屋) 川島永嗣(川崎) 川口能活(磐田)
◇DF 中沢佑二(横浜M) 田中マルクス闘莉王(名古屋) 駒野友一(磐田)
内田篤人 長友佑都(F東京) 今野泰幸(F東京) 岩政大樹(鹿島)
◇MF 稲本潤一(川崎) 遠藤保仁(G大阪) 中村憲剛(川崎) 松井大輔(グルノーブル)
本田圭佑(CSKAモスクワ) 長谷部誠(ウォルフスブルク) 阿部勇樹(浦和)
◇FW 岡崎慎司(清水) 玉田圭司(名古屋) 大久保嘉人(神戸)
森本貴幸(カターニア) 矢野貴章(新潟)
続き
W杯日本代表に俊輔、中沢、本田ら 2010年5月10日(月)14:17 (読売新聞)
日本代表23人は次の通り。
◇GK 楢崎正剛(名古屋) 川島永嗣(川崎) 川口能活(磐田)
◇DF 中沢佑二(横浜M) 田中マルクス闘莉王(名古屋) 駒野友一(磐田)
内田篤人 長友佑都(F東京) 今野泰幸(F東京) 岩政大樹(鹿島)
◇MF 稲本潤一(川崎) 遠藤保仁(G大阪) 中村憲剛(川崎) 松井大輔(グルノーブル)
本田圭佑(CSKAモスクワ) 長谷部誠(ウォルフスブルク) 阿部勇樹(浦和)
◇FW 岡崎慎司(清水) 玉田圭司(名古屋) 大久保嘉人(神戸)
森本貴幸(カターニア) 矢野貴章(新潟)
続き
2010年03月01日
バンクーバー五輪閉幕 日本のメダル、銀3・銅2
2010/03/01, 13:05, 日経速報ニュース
【バンクーバー=五輪取材班】第21回冬季オリンピック・バンクーバー大会は28日(日本時間1日)閉幕した。市中心部のドーム施設、BCプレースで閉会式を行い、17日間の日程を終了。大会には史上最多の82カ国・地域が参加した。
日本選手団はフィギュアスケート女子で銀メダルを獲得した浅田真央(19、中京大)が旗手を務めた。
日本は金メダル0に終わったが、海外で開催された冬季五輪で史上2番目に並ぶメダル総数5個(銀3・銅2)を獲得し、1998年長野大会以降続いたメダル減少に歯止めをかけた。最終日にアイスホッケー男子で優勝した地元カナダが金メダル14個で冬季五輪史上1大会最多となった。
次回2014年大会はロシアのソチで開かれる。
続き

日本選手団はフィギュアスケート女子で銀メダルを獲得した浅田真央(19、中京大)が旗手を務めた。
日本は金メダル0に終わったが、海外で開催された冬季五輪で史上2番目に並ぶメダル総数5個(銀3・銅2)を獲得し、1998年長野大会以降続いたメダル減少に歯止めをかけた。最終日にアイスホッケー男子で優勝した地元カナダが金メダル14個で冬季五輪史上1大会最多となった。
次回2014年大会はロシアのソチで開かれる。
続き
2010年02月28日
日本は銀、スケート団体追い抜き 石田が5位入賞、スキー距離
団体戦は強いね
日本は銀、最後に逆転 スピード女子団体追い抜き
2010/02/28, 07:30, 日経速報ニュース
バンクーバー冬季五輪は27日(日本時間28日)、スピードスケート女子団体追い抜きで日本が銀メダルを獲得した。
日本のメダルは今大会5個目、スピードスケート女子の2位は史上最高位。
日本は穂積雅子(ダイチ)小平奈緒(相沢病院)田畑真紀(ダイチ)のメンバーで臨んだ。準決勝はポーランドに逃げ切り勝ち、決勝もドイツに最終周回までリードしたが、最後にわずか0秒02逆転された。
15歳の高木美帆(北海道・札内中)は準決勝、決勝とも出場しなかった。
男子団体追い抜き(出島、土井、平子)の日本は8位に終わった。(五輪取材班)
続き
日本は銀、最後に逆転 スピード女子団体追い抜き
2010/02/28, 07:30, 日経速報ニュース
バンクーバー冬季五輪は27日(日本時間28日)、スピードスケート女子団体追い抜きで日本が銀メダルを獲得した。
日本のメダルは今大会5個目、スピードスケート女子の2位は史上最高位。
日本は穂積雅子(ダイチ)小平奈緒(相沢病院)田畑真紀(ダイチ)のメンバーで臨んだ。準決勝はポーランドに逃げ切り勝ち、決勝もドイツに最終周回までリードしたが、最後にわずか0秒02逆転された。
15歳の高木美帆(北海道・札内中)は準決勝、決勝とも出場しなかった。
男子団体追い抜き(出島、土井、平子)の日本は8位に終わった。(五輪取材班)
続き
2010年02月26日
浅田が銀、金は金妍児 安藤5位・鈴木8位、フィギュア女子
浅田真央さん、2回のトリプルアクセルは良かったんですけど、後半部分で集中力が切れちゃったかな?簡単なところでミスが出ちゃいました。で、銀メダル獲得。
安藤美姫さんは5位入賞、鈴木明子さんは8位入賞でした。
優勝は金妍児(完璧、脱帽)、三位はジョアニー・ロシェット(加)、四位は長洲未来(米)、でした。
うちの奥さん曰く「浅田真央さん、ミスが出たときに選曲で暗く見えちゃう・・・」だそうです。
続き
安藤美姫さんは5位入賞、鈴木明子さんは8位入賞でした。
優勝は金妍児(完璧、脱帽)、三位はジョアニー・ロシェット(加)、四位は長洲未来(米)、でした。
うちの奥さん曰く「浅田真央さん、ミスが出たときに選曲で暗く見えちゃう・・・」だそうです。
続き
2010年02月25日
冬季五輪 News 02.25
小沢、吉沢が準々決勝へ ショートトラック 2010/02/25, 11:51, 日経速報ニュース
女子1000メートル予選は小沢美夏(サンコー)が第3組で2着に入り、26日(日本時間27日)の準々決勝に進んだ。
桜井美馬(早大)は第6組、伊藤亜由子(トヨタ自動車)は第5組でともに3着となり、敗退した。
男子500メートル予選は吉沢純平(とらふぐ亭)が第8組で2着となり、26日の準々決勝に進出。第1組の藤本貴大(セルモ)は4着で敗退した。
桜井ら女子3000メートルリレーの日本は5〜8位決定戦に臨む。〔共同〕
穂積は7位、石沢9位 スケート女子5000メートル 2010/02/25, 08:08, 日経速報ニュース
女子5000メートルを行い、穂積雅子(ダイチ)が7分4秒96で7位に入り、6位だった3000メートルに続く入賞を果たした。この種目の日本勢では2002年ソルトレークシティー大会8位の田畑真紀(ダイチ)以来の入賞。
石沢志穂(岸本医科学研究所)は7分12秒23で9位だった。(後略)〔共同〕
女子1000メートル予選は小沢美夏(サンコー)が第3組で2着に入り、26日(日本時間27日)の準々決勝に進んだ。
桜井美馬(早大)は第6組、伊藤亜由子(トヨタ自動車)は第5組でともに3着となり、敗退した。
男子500メートル予選は吉沢純平(とらふぐ亭)が第8組で2着となり、26日の準々決勝に進出。第1組の藤本貴大(セルモ)は4着で敗退した。
桜井ら女子3000メートルリレーの日本は5〜8位決定戦に臨む。〔共同〕
穂積は7位、石沢9位 スケート女子5000メートル 2010/02/25, 08:08, 日経速報ニュース
女子5000メートルを行い、穂積雅子(ダイチ)が7分4秒96で7位に入り、6位だった3000メートルに続く入賞を果たした。この種目の日本勢では2002年ソルトレークシティー大会8位の田畑真紀(ダイチ)以来の入賞。
石沢志穂(岸本医科学研究所)は7分12秒23で9位だった。(後略)〔共同〕
2010年02月24日
フィギュアSP、浅田は2位 金妍児が首位、安藤4位
同じように見えた二人が 4.72 P 差。フィギアも難しいですね、採点が。
フィギュアSP、浅田は2位 金妍児が首位、安藤4位
2010/02/24, 14:02, 日経速報ニュース
バンクーバー冬季五輪は23日(日本時間24日)、フィギュアスケート女子のショートプログラム(SP)を行い、日本勢は浅田真央(中京大)が73.78点で2位、鈴木明子(邦和スポーツランド)が61.02点で11位、安藤美姫(トヨタ自動車)は64.76点で4位につけた。優勝候補の金妍児(キム・ヨナ、韓国)は78.50点をマークして自らの世界歴代最高点を更新、トップに立った。
続き
フィギュアSP、浅田は2位 金妍児が首位、安藤4位
2010/02/24, 14:02, 日経速報ニュース
バンクーバー冬季五輪は23日(日本時間24日)、フィギュアスケート女子のショートプログラム(SP)を行い、日本勢は浅田真央(中京大)が73.78点で2位、鈴木明子(邦和スポーツランド)が61.02点で11位、安藤美姫(トヨタ自動車)は64.76点で4位につけた。優勝候補の金妍児(キム・ヨナ、韓国)は78.50点をマークして自らの世界歴代最高点を更新、トップに立った。
続き
ジャンプ団体は5位 複合団体は6位 カーリングは1次リーグ敗退
複合団体、日本は6位 44大会ぶりのメダル獲得ならず 2010/02/24 日経速報ニュース
オーストリアが五輪2連覇を達成、米国が2位、ドイツが3位だった。(五輪取材班)
カーリング女子:日本は8位、最終戦も負けて冬季五輪終了
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aLKpd80QsRek
日本、1次リーグ敗退、3勝5敗で〔カーリング〕
http://vancouver.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100224-00000000-jij_van-spo
日本、スイスにギブアップ カーリング女子、自力4強消える
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2010/news/other/news/20100223-OYT1T00212.htm?from=rss&ref=rssad
ジャンプ団体、日本は5位 オーストリアが連覇 2010/02/23 日経速報ニュース
アイスダンスのリード姉弟、自己最高点で17位
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2010/news/skate/news/20100223-OYT1T00695.htm?from=rss&ref=rssad
オーストリアが五輪2連覇を達成、米国が2位、ドイツが3位だった。(五輪取材班)
カーリング女子:日本は8位、最終戦も負けて冬季五輪終了
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aLKpd80QsRek
日本、1次リーグ敗退、3勝5敗で〔カーリング〕
http://vancouver.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100224-00000000-jij_van-spo
日本、スイスにギブアップ カーリング女子、自力4強消える
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2010/news/other/news/20100223-OYT1T00212.htm?from=rss&ref=rssad
ジャンプ団体、日本は5位 オーストリアが連覇 2010/02/23 日経速報ニュース
アイスダンスのリード姉弟、自己最高点で17位
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2010/news/skate/news/20100223-OYT1T00695.htm?from=rss&ref=rssad
2010年02月22日
カーリング女子 ドイツに惜敗 2月22日 15時55分
今日のドイツ戦、おばちゃんが怖かったですね。
でも、勝負師よね。9回での2得点はお見事と言うしかないけど、10回の最後から二番目の投石なんて、日本の技術を読み切っての「3得点・逆転の可能性なし」っていう石やったもんね。
カーリング女子 ドイツに惜敗 2月22日 15時55分
バンクーバーオリンピックのカーリング女子、日本代表のチーム青森は、予選リーグの第6戦でドイツと対戦しましたが、7対6で敗れ、通算成績は3勝3敗となりました。
続き
でも、勝負師よね。9回での2得点はお見事と言うしかないけど、10回の最後から二番目の投石なんて、日本の技術を読み切っての「3得点・逆転の可能性なし」っていう石やったもんね。
カーリング女子 ドイツに惜敗 2月22日 15時55分
バンクーバーオリンピックのカーリング女子、日本代表のチーム青森は、予選リーグの第6戦でドイツと対戦しましたが、7対6で敗れ、通算成績は3勝3敗となりました。
続き
小平5位入賞 カーリング女子 ロシアに勝利
小平5位入賞、高木は23位 スピード女子1500 2010/02/22, 09:44, 日経速報ニュース
スピードスケートの女子1500メートルが21日行われ、小平奈緒(相沢病院)が1分58秒20で日本勢最高の5位となった。日本選手団最年少、15歳の高木美帆(北海道・札内中)は2分1秒86で23位だった。
田畑真紀(ダイチ)は2分00秒12で19位、吉井小百合(日本電産サンキョー)は2分02秒26で26位。
イレイン・ブスト(オランダ)が1分56秒89で優勝、クリスティナ・グローブス(カナダ)が1分57秒14で銀、マルティナ・サブリコバ(チェコ)が1分57秒96で銅。(五輪取材班)
カーリング女子 ロシアに勝利 2月22日 5時25分
バンクーバーオリンピックのカーリング女子、日本代表のチーム青森は、予選リーグの第5戦でロシアと対戦し、延長の末、12対9で勝ちました。
日本は通算成績を3勝2敗とし、この時点で予選リーグ4位と順位を一つ上げました。
続き
スピードスケートの女子1500メートルが21日行われ、小平奈緒(相沢病院)が1分58秒20で日本勢最高の5位となった。日本選手団最年少、15歳の高木美帆(北海道・札内中)は2分1秒86で23位だった。
田畑真紀(ダイチ)は2分00秒12で19位、吉井小百合(日本電産サンキョー)は2分02秒26で26位。
イレイン・ブスト(オランダ)が1分56秒89で優勝、クリスティナ・グローブス(カナダ)が1分57秒14で銀、マルティナ・サブリコバ(チェコ)が1分57秒96で銅。(五輪取材班)
カーリング女子 ロシアに勝利 2月22日 5時25分
バンクーバーオリンピックのカーリング女子、日本代表のチーム青森は、予選リーグの第5戦でロシアと対戦し、延長の末、12対9で勝ちました。
日本は通算成績を3勝2敗とし、この時点で予選リーグ4位と順位を一つ上げました。
続き
2010年02月19日
男子フギュア、高橋が銅メダル!
小塚君、4回転を成功さたものの、トリプルアクセルを失敗しちゃいました。で、8位。
優勝は米国のライサチェク、ほば完璧の演技で、会場を一番湧かせていました。4回転は回避。
織田君、3回転を中心の構成してマズマズで来てたんですけど、終盤で靴紐が切れて中断、−3の減点対象になっちゃいました。で、7位。
高橋君、初っぱなの4回転で転倒(−1)、あとはマズマズできてましたのに惜しかったです。
で、三位、銅メダルを獲得しました。
ロシアのプルシェンコさん、当然の如く4回転を成功。
回転系中心の構成ながら、我々にはわからない回転ミスがあったそうで、二位に終わりました。
課題は魅せるステップなんでしょうね。
午後の Market はお休みしました。(14:16)
優勝は米国のライサチェク、ほば完璧の演技で、会場を一番湧かせていました。4回転は回避。
織田君、3回転を中心の構成してマズマズで来てたんですけど、終盤で靴紐が切れて中断、−3の減点対象になっちゃいました。で、7位。
高橋君、初っぱなの4回転で転倒(−1)、あとはマズマズできてましたのに惜しかったです。
で、三位、銅メダルを獲得しました。
ロシアのプルシェンコさん、当然の如く4回転を成功。
回転系中心の構成ながら、我々にはわからない回転ミスがあったそうで、二位に終わりました。
課題は魅せるステップなんでしょうね。
午後の Market はお休みしました。(14:16)
今、男子フィギュアを観ています。
カーリング女子、中国に敗れる 小平5位、スピード女子1000
2010/02/19, 11:50, 日経速報ニュース
【バンクーバー=五輪取材班】バンクーバー冬季五輪第7日は18日(日本時間19日)、スピードスケート女子1000メートルで、500メートルで12位に終わった小平奈緒(相沢病院)が5位入賞を果たした。
カーリング女子1次リーグ、日本は中国に敗れ、通算1勝2敗と黒星が先行した。
フィギュアスケート男子はフリーを実施。ショートプログラム3位の高橋大輔(関大大学院)、4位の織田信成(関大)、8位の小塚崇彦(トヨタ自動車)が日本男子フィギュア初メダルをかけて出場する。
続き
2010/02/19, 11:50, 日経速報ニュース
【バンクーバー=五輪取材班】バンクーバー冬季五輪第7日は18日(日本時間19日)、スピードスケート女子1000メートルで、500メートルで12位に終わった小平奈緒(相沢病院)が5位入賞を果たした。
カーリング女子1次リーグ、日本は中国に敗れ、通算1勝2敗と黒星が先行した。
フィギュアスケート男子はフリーを実施。ショートプログラム3位の高橋大輔(関大大学院)、4位の織田信成(関大)、8位の小塚崇彦(トヨタ自動車)が日本男子フィギュア初メダルをかけて出場する。
続き
2010年02月18日
国母8位、青野9位 カーリングはカナダに惜敗
昼の時間、少し Market をさぼって、ハーフパイプを少しだけ観てたんですけど、優勝したホワイトさん、高さ、回転と捻りの完成度・安定感、攻めの姿勢、レベルが違いすぎました。
国母さん、あまり興味がないので、コメントは控えます。
国母8位、青野9位 ホワイトが連覇 男子HP 2010/02/18, 13:23, 日経速報ニュース
スノーボード男子ハーフパイプの決勝が17日行われ、国母和宏(東海大)は35.7点で8位、青野令(松山大)が32.9点で9位となり、ともにメダルに届かなかった。
ショーン・ホワイト(米国)が48.4点のハイスコアを出して、五輪2連覇を果たした。ペートゥ・ピロイネン(フィンランド)が銀、スコット・ラゴ(米国)が銅メダル。
工藤洸平(シーズ)は準決勝で敗退、村上大輔(クルーズ)は予選落ちだった。(五輪取材班)
続き
国母さん、あまり興味がないので、コメントは控えます。
国母8位、青野9位 ホワイトが連覇 男子HP 2010/02/18, 13:23, 日経速報ニュース
スノーボード男子ハーフパイプの決勝が17日行われ、国母和宏(東海大)は35.7点で8位、青野令(松山大)が32.9点で9位となり、ともにメダルに届かなかった。
ショーン・ホワイト(米国)が48.4点のハイスコアを出して、五輪2連覇を果たした。ペートゥ・ピロイネン(フィンランド)が銀、スコット・ラゴ(米国)が銅メダル。
工藤洸平(シーズ)は準決勝で敗退、村上大輔(クルーズ)は予選落ちだった。(五輪取材班)
続き